31 83 33 34 兵庫県立大学 西はりま天文台 : 研究者向け
平成22年度(第21号)

論文リスト:


Optical SETI observations with the NAYUTA telescope II、 pp1-3
 著者:Shin-ya Narusawa1
 所属:1) Nishi-Harima Astronomcal Observatory
 著者の電子メイルアドレス: narusawa@nhao.jp
 Received: 2011, November 1

Abstract: Additional Optical SETI (OSETI) observations were conducted on 22 nights from 2007 October to 2009 November with the 2m NAYUTA telescope at Nishi-Harima Astronomical Observatory (NHAO). We have searched for SHG (Second Harmonic Generation) of YAG laser emission lines in the optical spectra of 8 stars with a spectrum comparison method used in our previous study. The candidate emission lines were not observed in the spectra.

 Key words:SETI -- OSETI -- Spectroscopy -- Exoplanetary system -- Goldilocks Zone -- Habitable Zone -- : Indivisual(55 Cnc, 51 Peg, 70 Vir, GJ 526, GJ 581, GJ 880, HD 69830, HIP 107395)
 電子版を入手: PDF (52KB)


BSアンテナを用いた電波望遠鏡の教育利用、 pp4-12
 著者:時政典孝1
 所属:1) 西はりま天文台
 著者の電子メイルアドレス: tokimasa@nhao.jp
 Received: 2011, December 1

概要: 筆者は、一般的に使われている BS 衛星放送受信用のパラボラアンテナを用いて、簡単な電波望遠鏡を製作した。この望遠鏡により 12GHz の太陽の熱的成分の電波と非熱的成分である太陽バーストを観測することができる。また、身近な周囲の熱成分による電波を受信できるので、物理教育にも使うこともできる。筆者は 1998 年より、この望遠鏡を貸し出しする活動を行ってきた。また、2004 年の 8 月からは定常的な太陽観測も行ってきた。観測機器と我々の行ってきた教育活動やその成果について紹介する。

 キーワード:astronomical education -- physics education -- radio observation -- solar burst
 電子版を入手: PDF (1.1MB)


西はりま天文台近赤外線カメラ NIC の性能評価、 pp13-42
 著者:石黒正晃1,2、高橋隼3、禅野孝広、時政典孝3、黒田武彦3,2
 所属:1) ソウル大学、2) 兵庫県立大学、3) 西はりま天文台
 著者の電子メイルアドレス: ishiguro@astro.snu.ac.kr
 Received: 2011, December 10

概要: 我々は、主に 2011 年 7 月から 2012 年 2 月にかけて、西はりま天文台 3 波長同時観測近赤外線カメラ(通称 NIC)の性能評価試験を行った。検出器のコンバージョンファクタは、J: 9.2±0.2[e−/ADU], H: 9.8±0.2 [e−/ADU], Ks: 9.4±0.2 [e−/ADU] と測定された。読み出しノイズは、J: 50±4 [e−], H: 75±4 [e−], Ks: 83±5 [e−] であった。視野とピクセルスケールは、それぞれ2.73’×2.73’ と 0.16”/pixel で、ほぼ設計値通りの値である。リニアリティの限界は、J, H, Ks いずれの検出器においても概ね 8,000 [ADU] であった。散開星団を用いた観測(120 秒露出×10 点ディザリング)により、S/N=10 となる限界等級は J: 16.6 [mag], H: 16.7 [mag], Ks: 15.9 [mag]と導出された。測光精度は、相対測光値の統計的ばらつきにより、J: 0.014 [mag], H: 0.005 [mag], Ks: 0.011 [mag] が得られた。今後は科学観測に用いながら、さらなる性能向上を目指す。

 キーワード:science instrument -- near-infrared -- perfomance -- photometry
 電子版を入手: PDF (11.3MB)