ひらめき★ときめきサイエンス
日本一の望遠鏡を使って天体観測 【高校生向け】 (2014/06/05更新)
定員に達したため、申し込み受け付けを終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。来年もよろしくお願い申し上げます。(2014/06/27)
夏の天の川の下、日本一の口径を持つ「なゆた望遠鏡」を使い、天文学を体験をしてみませんか?
★実習の内容
小型望遠鏡で星を観察する
なゆた望遠鏡で星団を観測する
60cm望遠鏡で太陽系外惑星を観測する
観測データを解析して天体の姿を探る
★募集要項・申し込み方法
申し込み受付は終了しました(2014/06/27)
- 日 程 : 2014年 8月17日(日)~19日(火)
- 場 所 : 兵庫県立大学 西はりま天文台 (兵庫県佐用郡佐用町西河内407-2)
- 集合場所: JR姫新線 佐用駅(タクシーで天文台へ向かいます)
- 対 象 : 高校生(定員 30名)
- 申し込み:
「ひらめき★ときめきサイエンス」ホームページから
http://www.jsps.go.jp/hirameki/index.html - 整理番号: HT26191 (申し込み時に必要)
- 締め切り: 平成26年 7月 10日(定員に達したため受付終了 6/27)
- 問合せ :
- メール yitoh@nhao.jp
- TEL 0790-82-3886
- 費 用 : 佐用駅までの交通費+8000円程度 (宿泊費と食費)
★イベント予定
- 開会式
- 昼間の星と太陽の観察会
- 講義 星の明るさと色, 星の明るさと色
- 昼間の星と太陽の観察会
- 夕食・休憩
- 「なゆた望遠鏡」で観望会
- 天体観測実習①
- なゆた望遠鏡などを操作して、天体を観測します。そして、自分で撮ったデータを解析して、天体の素性を明らかにしましょう
1日目(午後2時から)
- 講義 星の虹を作ろう, 鏡に当った光の秘密
- データ解析実習
- 夕食・休憩
- 「なゆた望遠鏡」で観望会
- 天体観測実習②
2日目
- データ解析実習
- レポート作成・発表会
- 未来博士号 授与式
- 閉会式
3日目(昼12時まで)