 |
山麓ロープウェー駅、ここからスタート。ロープウェーを利用の際は無料駐車場に車を置ける。時間と元気が有り余っている人は徒歩で登るのも一つの手。 |
仁王門。ここから先が本格的に境内。 |
 |
 |
二ヶ所あるメイン建造物の一つ、摩尼殿を下から望む。巡礼の人はここの中で納経。ここは納経料をとられるのでした。知らずに行って恥かいた…(汗) |
摩尼殿の舞台から紅葉を望む。コントラストがなかなか綺麗。 |
 |
 |
遊歩道、というには少々険しい道を登って行くと、白山権現に出る。三堂の方から出入りすれば少しはましみたい。ここまでは下の喧噪もそうそう届かない。 |
もう一つの主要建造物、といっても三つの堂が並んでいるから一つではないが、三堂の一、大講堂。コの字型に並んだ三つの堂の内北側にあたる。西側の食堂の中は博物館となっている。 |
 |
 |
三堂からは歩いてすぐ、それ程奥まってもいないが、奥の院。ここの開山堂には性空上人の座像が祀られている。 |
開山堂の軒下には、伝左甚五郎作の力士像が居て屋根を支えている。ただし、四方のうち一体は耐えかねて逃げ出したため三体しか居ないとか。 |
 |
 |
境内は至る所綺麗に紅葉している。 |
山の上だけに、そこここの展望エリアからの眺めは絶景かな絶景かな。この日は小豆島まで見えた。 |
 |
 |
瑞光院。ここの門前は紅葉の名所だそうで、確かに白壁と赤のコントラストが綺麗。佇まいも良い。 |
奥をぐるりと回ってくると、再び摩尼殿へ。手前に紅葉を見ながら舞台をパシャリ。 |
 |
| | |