Staff/weblog
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
| LANG NOT FOUND ]
開始行:
[[Staff]]
* NIC 自動ログ [#n6d36bfd]
** 使い方 [#p199f9de]
- 42系に接続されたPCのウェブブラウザで以下にアクセス [[h...
#ref(./nicautolog221011.png,30%)
- 最初は前日(以前)のログが表示されているが、本番観測を...
- 新しいFITSファイルがobs1b の /mnt/nic/obsdata/ に書き込...
- 観測者、天気の情報を書き込み、それぞれ"Set"ボタンを押す。
- コメントは右下のフォームから記入できる。行番号とコメン...
- 右上 "Export Excel & PDF" を押すと、エクセルファイルとP...
-- すでにファイルが作成されている場合は、''上書きされる''...
-- (特に編集の必要がないときは)観測の終了時に、表示され...
** エクセル&PDF について [#r9c50dbd]
- ファイルの保存場所は
obs1b (192.168.42.196):/home/nhao/nayuta_logs/NIC_LOGS/
- エクセルのログを編集したいときは、まず''別名でコピー''...
libreoffice <Excel File>
とする。
- obs1b の crontab が 毎朝 (NICは7:55、MALLS/WFGS2は8:55...
** トラブルシュート [#qc0373ac]
- obs1b (192.168.42.196) にssh ログインするか、obs1b で...
- 以下を実行してアプリを再起動。
niclog_restart
- それでもダメなら、nicpc がobs1b にマウントされているか...
ls /mnt/nic/obsdata
マウントされていれば、日付ディレクトリが表示されるはず。...
sudo mount -a /mnt/nic/obsdata
その後、
niclog_restrart
- それでもダメなら、
cd /home/nhao/nayuta_logs/npys/nic
と移動してから、 当日の日付の YYMMDD.npy (コメントが入っ...
niclog_restart
** 挙動の詳細 [#sbc3de3b]
- web ページは 30秒毎に自動更新される。早く更新したいとき...
- ほとんどの情報は保存された FITS ファイルのヘッダーから...
- Excel ログに記入される気温と湿度は、最初と最後の画像の...
- 観測者名、天気、コメントはウェブアプリで手入力。情報は
/home/nhao/nayuta_logs/npys/nic
のなかの、 numpy binary ファイル
YYMMDD.npy (コメント)
YYMMDD_user.npy(観測者名)
YYMMDD_weather.npy(天気)
に保存されている。python の numpy.load で読み込める。
- object, CMD, Mode, EXP, DL rad すべてが同じ場合、1つの...
-- 上記設定が同じであれば、複数DLセットも同じ行。
-- %%上記設定が同じであれば、focus が変わっても同じ行。%%...
- ただし、撮像完了してから次の撮像開始までに15分以上の間...
- 細かな挙動や機能に関して要望があれば、高橋まで。
* WFGS2自動ログ [#n6d36bfd]
** 使い方 [#cfd1859d]
- 42系に接続されたPCのウェブブラウザで以下にアクセス [[h...
- 使い方は基本的に NIC自動ログと同じ
** トラブルシュート [#e8955414]
- とりあえず、obs1bで
wfgs2log_restart
- [[NIC用トラブルシュート>#qc0373ac]] で、'nic"--> 'wfgs2...
- PDF化がうまくいかない(横向きにならない等)ときは、obs1...
ps aux | grep libre
kill (プロセス番号)
* MALLS自動ログ [#n6d36bfd]
** 使い方 [#cfd1859d]
- 42系に接続されたPCのウェブブラウザで以下にアクセス [[h...
- 使い方は基本的に NIC自動ログと同じ
**トラブルシュート [#v9a5ad96]
- とりあえず、obs1bで
mallslog_restart
- [[NIC用トラブルシュート>#qc0373ac]] で、'nic"--> 'malls...
- PDF化がうまくいかない(横向きにならない等)ときは、上記...
* 開発メモ [#a3d02cbb]
- ファイル
-- 場所
%%/nayuta_software/NAYUTA/src/Nayuta_Log/nic_log/%%
/home/nhao/bin/weblog/xxx_log
-- app.py (FLASKを使ったウェブアプリ)
-- main.html (ウェブページのテンプレート)
- 自動ログはサービス化されている。
-- サービスのステータスの見方
systemctl status niclog
-- サービスの定義ファイル
/etc/init.d/niclog
-- サービスの中身(screenの中で app.py を実行している)
/usr/bin/SCREEN -d -m -S niclog python3 app.py
-- app.py のステータスの見方
screen -r niclog
- wfgs2log でxls を横向き(landscape)でpdfにするのに非常に...
-- pagestyle を設定するmacro をつくり、macro をコマンドラ...
/usr/local/bin/libreoffice --headless --nologo --nofirs...
-- macro の内容、編集方法:
--- libreoffice を開く
--- Tools > Macros > Edit Macros
--- 左のパネルで My Macros & Dialogs > Standard > Module1
- malls log: slit width より slit name のほうが良い? (...
- 2023/05/17 obs2は早期に撤去されることになったので、ウェ...
- ウェブログ起動中に (?)、アクセスが重なると(?)、ウェブの...
-- すべてのブラウザを閉じてから、restart するのが理想。
-- stop と start の間に sleep 60 を入れたスクリプトも作っ...
mallslog_restart_long
niclog_restart_long
wfgs2log_restart_long
#br
#br
#br
#br
#br
------------
以下、バールさんからの情報(未整理)
** 場所 [#x9e2d89e]
- PC名: obs2 ([[Staff/望遠鏡・観測装置端末一覧/obs2]])
- OS:Ubuntu 18.04
- IP:192.168.42.182
- USER: nhao
- PASS: いつものように
- source files: /nayuta_software/NAYUTA/src/Nayuta_Log/ni...
*%% MALLS [[local webpage (obs2.local:5000)>http://obs2.l...
- 現在、停止中 (2022/09)
- 新しいファイルが/mnt/MALLS/obsdata/に書き込まれると、ロ...
#ref(./malls_log.png,60%)
* Automatic Excel writer [#n4859246]
Excelログを自動的に作成する。
*** MALLS [#h29c00bd]
ログExcelファイルを’/home/nhao/nayuta_logs/MALLS_LOGS/’の...
command: malls_excel
*** NIC [#i9567c82]
ログExcelファイルを’/home/nhao/nayuta_logs/NIC_LOGS/’のデ...
command: nic_excel
*** TODO: [#j11c04f5]
- excel format (fit to page)
- print button
- Nayuta
- 60cm
- 天気
* トラブルシュート [#iadedb98]
** NIC LOG ERROR [#zd530802]
IndexError
IndexError: list index out of range
方法:
ssh nhao@obs2.local
mountNIC
reload website
** 他の問題 [#i82b2a93]
- obs2のプログラムのリスト:
screen -ls
- プログラムにコネクトする方法:
screen -r [プログラム]
- プログラムに切断する方法
cntrl + a + d
- プログラムをkill
cntrl + a + k
- obs2からログを再起動:
NIC LOG 再起動 command -> niclog_stop && niclog_start
-- niclog_start が効かないとき
sudo systemctl --system daemon-reload
sudo systemctl enable niclog
sudo systemctl start niclog
または
cd /nayuta_software/NAYUTA/src/Nayuta_Log/nic_log
python3 app.py
-- niclog_stop は効かない?
service は止まったことになるが、screen 内のプロセスは走っ...
MALLS LOG 再起動 command -> mallslog_stop && mallslog_st...
** step-by-step 説明書 [#r4b00447]
- [[Nayuta Auto LOG ManualJupyter notebook>http://192.168...
終了行:
[[Staff]]
* NIC 自動ログ [#n6d36bfd]
** 使い方 [#p199f9de]
- 42系に接続されたPCのウェブブラウザで以下にアクセス [[h...
#ref(./nicautolog221011.png,30%)
- 最初は前日(以前)のログが表示されているが、本番観測を...
- 新しいFITSファイルがobs1b の /mnt/nic/obsdata/ に書き込...
- 観測者、天気の情報を書き込み、それぞれ"Set"ボタンを押す。
- コメントは右下のフォームから記入できる。行番号とコメン...
- 右上 "Export Excel & PDF" を押すと、エクセルファイルとP...
-- すでにファイルが作成されている場合は、''上書きされる''...
-- (特に編集の必要がないときは)観測の終了時に、表示され...
** エクセル&PDF について [#r9c50dbd]
- ファイルの保存場所は
obs1b (192.168.42.196):/home/nhao/nayuta_logs/NIC_LOGS/
- エクセルのログを編集したいときは、まず''別名でコピー''...
libreoffice <Excel File>
とする。
- obs1b の crontab が 毎朝 (NICは7:55、MALLS/WFGS2は8:55...
** トラブルシュート [#qc0373ac]
- obs1b (192.168.42.196) にssh ログインするか、obs1b で...
- 以下を実行してアプリを再起動。
niclog_restart
- それでもダメなら、nicpc がobs1b にマウントされているか...
ls /mnt/nic/obsdata
マウントされていれば、日付ディレクトリが表示されるはず。...
sudo mount -a /mnt/nic/obsdata
その後、
niclog_restrart
- それでもダメなら、
cd /home/nhao/nayuta_logs/npys/nic
と移動してから、 当日の日付の YYMMDD.npy (コメントが入っ...
niclog_restart
** 挙動の詳細 [#sbc3de3b]
- web ページは 30秒毎に自動更新される。早く更新したいとき...
- ほとんどの情報は保存された FITS ファイルのヘッダーから...
- Excel ログに記入される気温と湿度は、最初と最後の画像の...
- 観測者名、天気、コメントはウェブアプリで手入力。情報は
/home/nhao/nayuta_logs/npys/nic
のなかの、 numpy binary ファイル
YYMMDD.npy (コメント)
YYMMDD_user.npy(観測者名)
YYMMDD_weather.npy(天気)
に保存されている。python の numpy.load で読み込める。
- object, CMD, Mode, EXP, DL rad すべてが同じ場合、1つの...
-- 上記設定が同じであれば、複数DLセットも同じ行。
-- %%上記設定が同じであれば、focus が変わっても同じ行。%%...
- ただし、撮像完了してから次の撮像開始までに15分以上の間...
- 細かな挙動や機能に関して要望があれば、高橋まで。
* WFGS2自動ログ [#n6d36bfd]
** 使い方 [#cfd1859d]
- 42系に接続されたPCのウェブブラウザで以下にアクセス [[h...
- 使い方は基本的に NIC自動ログと同じ
** トラブルシュート [#e8955414]
- とりあえず、obs1bで
wfgs2log_restart
- [[NIC用トラブルシュート>#qc0373ac]] で、'nic"--> 'wfgs2...
- PDF化がうまくいかない(横向きにならない等)ときは、obs1...
ps aux | grep libre
kill (プロセス番号)
* MALLS自動ログ [#n6d36bfd]
** 使い方 [#cfd1859d]
- 42系に接続されたPCのウェブブラウザで以下にアクセス [[h...
- 使い方は基本的に NIC自動ログと同じ
**トラブルシュート [#v9a5ad96]
- とりあえず、obs1bで
mallslog_restart
- [[NIC用トラブルシュート>#qc0373ac]] で、'nic"--> 'malls...
- PDF化がうまくいかない(横向きにならない等)ときは、上記...
* 開発メモ [#a3d02cbb]
- ファイル
-- 場所
%%/nayuta_software/NAYUTA/src/Nayuta_Log/nic_log/%%
/home/nhao/bin/weblog/xxx_log
-- app.py (FLASKを使ったウェブアプリ)
-- main.html (ウェブページのテンプレート)
- 自動ログはサービス化されている。
-- サービスのステータスの見方
systemctl status niclog
-- サービスの定義ファイル
/etc/init.d/niclog
-- サービスの中身(screenの中で app.py を実行している)
/usr/bin/SCREEN -d -m -S niclog python3 app.py
-- app.py のステータスの見方
screen -r niclog
- wfgs2log でxls を横向き(landscape)でpdfにするのに非常に...
-- pagestyle を設定するmacro をつくり、macro をコマンドラ...
/usr/local/bin/libreoffice --headless --nologo --nofirs...
-- macro の内容、編集方法:
--- libreoffice を開く
--- Tools > Macros > Edit Macros
--- 左のパネルで My Macros & Dialogs > Standard > Module1
- malls log: slit width より slit name のほうが良い? (...
- 2023/05/17 obs2は早期に撤去されることになったので、ウェ...
- ウェブログ起動中に (?)、アクセスが重なると(?)、ウェブの...
-- すべてのブラウザを閉じてから、restart するのが理想。
-- stop と start の間に sleep 60 を入れたスクリプトも作っ...
mallslog_restart_long
niclog_restart_long
wfgs2log_restart_long
#br
#br
#br
#br
#br
------------
以下、バールさんからの情報(未整理)
** 場所 [#x9e2d89e]
- PC名: obs2 ([[Staff/望遠鏡・観測装置端末一覧/obs2]])
- OS:Ubuntu 18.04
- IP:192.168.42.182
- USER: nhao
- PASS: いつものように
- source files: /nayuta_software/NAYUTA/src/Nayuta_Log/ni...
*%% MALLS [[local webpage (obs2.local:5000)>http://obs2.l...
- 現在、停止中 (2022/09)
- 新しいファイルが/mnt/MALLS/obsdata/に書き込まれると、ロ...
#ref(./malls_log.png,60%)
* Automatic Excel writer [#n4859246]
Excelログを自動的に作成する。
*** MALLS [#h29c00bd]
ログExcelファイルを’/home/nhao/nayuta_logs/MALLS_LOGS/’の...
command: malls_excel
*** NIC [#i9567c82]
ログExcelファイルを’/home/nhao/nayuta_logs/NIC_LOGS/’のデ...
command: nic_excel
*** TODO: [#j11c04f5]
- excel format (fit to page)
- print button
- Nayuta
- 60cm
- 天気
* トラブルシュート [#iadedb98]
** NIC LOG ERROR [#zd530802]
IndexError
IndexError: list index out of range
方法:
ssh nhao@obs2.local
mountNIC
reload website
** 他の問題 [#i82b2a93]
- obs2のプログラムのリスト:
screen -ls
- プログラムにコネクトする方法:
screen -r [プログラム]
- プログラムに切断する方法
cntrl + a + d
- プログラムをkill
cntrl + a + k
- obs2からログを再起動:
NIC LOG 再起動 command -> niclog_stop && niclog_start
-- niclog_start が効かないとき
sudo systemctl --system daemon-reload
sudo systemctl enable niclog
sudo systemctl start niclog
または
cd /nayuta_software/NAYUTA/src/Nayuta_Log/nic_log
python3 app.py
-- niclog_stop は効かない?
service は止まったことになるが、screen 内のプロセスは走っ...
MALLS LOG 再起動 command -> mallslog_stop && mallslog_st...
** step-by-step 説明書 [#r4b00447]
- [[Nayuta Auto LOG ManualJupyter notebook>http://192.168...
ページ名: