
◎画像/動画アーカイヴ:ホームズ彗星
17P/ホームズは1892年に発見された周期彗星です。近日点(太陽に最も近い地点)距離は約2.05天文単位(1天文単位=地球−太陽間距離)、遠日点(太陽から最も遠い地点)距離は約5.18天文単位、軌道周期は約6.88年と見積もられています。アウトバーストによる増光で、明るさ17等だったものが2007年10月24日には8等台に、翌10月25日の未明には2等台にまで明るくなりました。アウトバーストとは、太陽に接近した彗星が太陽の熱で暖められたために彗星の核からガスや塵がふき出して、それらが太陽の光を反射して明るく光る現象のことで、太陽に接近する彗星では当たり前に起こりますが、今回のホームズ彗星のように短時間で50万倍も明るくなるバーストは他に類を見ません。
![]() |
17P/Holmes(ホームズ彗星) 低解像度 (101KB) 高解像度 (385KB) 赤:Rバンド 6秒 緑:Vバンド 9秒 青:Bバンド 15秒 観測日:2007/10/25 |
![]() |
17P/Holmes(ホームズ彗星) 低解像度 (111KB) 高解像度 (1.7MB) 赤:Rバンド 60秒 緑:Vバンド 180秒 青:Bバンド 180秒 観測日:2007/11/ 9 |
![]() |
17P/Holmes(ホームズ彗星) 低解像度 (782KB) 高解像度 (1.4MB) Takahashi ε-180ED + PENTAX *istDL2 観測日:2007/10/31, 11/ 2, 11/ 7, 11/13, 11/30, 12/ 2, 12/ 7, 2008/ 1/ 7, 1/14 |
画像/動画のご利用にあたっては『サイトポリシー』のページをお読みください。