ホーム > 天文台 > 画像/動画アーカイヴ > 惑星状星雲 > M27
見出し:画像/動画アーカイヴ

◎画像/動画アーカイヴ:M27

 夏のこぎつね座にある惑星状星雲。全天で最も明るい惑星状星雲の一つで、一番最初に見つかった惑星状星雲でもあります。1764年に同定され、メシエ天体の惑星状星雲でも27番と最も若い番号が付けられています。その形がダンベル(亜鈴)に似ているということから「あれい状星雲」とも呼ばれています。太陽系からの距離はおよそ1300光年と言われますが、はっきりしたことはわかっていません。真ん中の星から対称な錐状に星雲が広がるため、真横に近い向きから眺めているものと考えられています。

M27 BVR thumbnail M27(あれい状星雲)
低解像度 (750KB)
高解像度 (2.7MB)

赤:Rバンド 360秒
緑:Vバンド 720秒
青:Bバンド 900秒
観測日:2008/ 9/24

M1 BVH_alpha thumbnail M27(あれい状星雲)
低解像度 (817KB)
高解像度 (3.2MB)

赤:Hαバンド 720秒
緑:Vバンド 720秒
青:Bバンド 900秒
観測日:2008/ 9/24

 画像/動画のご利用にあたっては『サイトポリシー』のページをお読みください。





戻る 先頭へ

>> サイト利用上の注意事項