NIC Web
読み出しトラブル181113
をテンプレートにして作成
開始行:
[[staff]]
* トラブル概要 [#m17d9c86]
- 18/11/14 観測中、下のような取得画像に異常なパターンが現...
-- 左から J, H, Ks
#ref(./181113_0075.png,50%)
-- J画像の上側を横に(わかりにくいが上の画像の緑線に沿っ...
#ref(./j181113_0075projection.png)
- トラブル時の状況
-- 初出現の日時18/11/13 22:30頃
-- 半波長板: in
-- シャッター(モード交換ユニット): pol
-- トラブル初発生時の観測コマンド
gPLo 83 45 HD215806 4 h 630 550
(セルフガイド偏光観測、読み出しモード=83、露出=45秒、連...
-- 4セット16枚中4枚が異常パターン。
-- それまでは特にトラブルなく観測できていた(観望会前に2...
-- その後も、たびたび発生した。
* 印象、分かったかもしれないこと [#a6ec89db]
- 読み出し周りのトラブルである。過去の例から、cogito 周り...
- TL 3 2 コマンド(ただし、pol=in, shutter=pol)でも異常...
-- 読み出しモード83(8回平均)でも3でも異常は発生する(以前...
-- PLoコマンドでもLo(=TL)コマンドでも異常は発生する。
- cg3_init を実行した後も、異常は発生
* できそうな調査、対処 [#fc6fcced]
- 異常が再現するか実験。
-- コマンドLo/PLo、読み出し3/43/83 別に
- 読み出し回路 アナログ部(黒い箱)の電源を切った状態で撮...
-- 正常時は全pixelのカウントが0の画像が取れる。
-- デジタル部単体が原因であれば、異常が現れるはず。画像に...
- 読み出し回路(アナログ部、デジタル部とも)電源を切り入...
- 読み出し回路周りのケーブルを抜き差ししてみる(特にデジ...
-- 参考: [[staff/NIC電源の切り方入れ方]]
- VMEラック(読み出し回路デジタル部)のボードを抜き差しし...
-- 参考 [[staff/cogitoトラブル140214]]。このときのトラブ...
- リニアドライブのコントローラの電源を切ってみる
- モータードライバ(半波長版を制御)の電源を切ってみる(...
- VMEラックのcogitoボードを取り出し、回路のICをソケットか...
-- 参考: [[staff/禅野さん作業130208]]
* 181114 対処 [#cf6df819]
** 現状確認 [#k2235baa]
- 11/14 13:30- 作業内容
-- nicpc にログインを試みると、ダウンしていてアクセスでき...
-- 正面スイッチで電源を入れ直し、復帰。撮像試験を行う。シ...
-- シャッター操作を試みると、NICWIN (シャッター制御用ステ...
-- NICWIN を再起動、シャッターの操作を一通り行い、撮像テ...
- 撮像試験結果
-- トラブルは再現せず。
-- モード 83 のときに、モード 3 より画像左右端のアンプの...
--- これは以前からか。
-- 念のため、検出器 (アナログ回路) ON/OFF 両方の場合でテ...
** 対処 [#uc628fb6]
- 原因は不明なため、根本的な解決にはならないことに注意。
- 各所の電源を入れ直した。(アナログ回路、読み出し回路、NI...
- NICPCのPCIスロットにささっているボード2枚を一度抜いて、...
- 再接続・再起動後、再度撮像試験をして、以上がないことを...
- トラブルは再現しないので、気持ち悪い。
** 異常があった点 [#g1525909]
- NICPC がダウンしていた。ntp ログによれば、以下の通り。
-- 11/13 夜中近く (23:40 から 23:50 の間) に、時刻同期が...
-- 23:50 を最後に、翌14日5:00まで ntp 通信が途絶。last コ...
--- 11/14 04:58 にリブート。さかのぼって 17:28 に crash ...
-- 11/14 05:50 まで ntp 通信が再度途絶。last で調べた結果:
--- 05:48 にリブート。さかのぼって 04:58 に crash とある。
-- 05:50 から 09:00 までは同期取れぬまま ntp に通信してい...
-- 09:00 から通信途絶。再起動後 13:30 に通信が復旧時刻オ...
--- 13:26 にリブート。そこまで crash/down の履歴なし。
-- 一連の撮像試験の後、一旦 NICPC を停止し、ボードをさし...
--- 15:34 にリブート。さかのぼって 13:27 に down とある。
- 回路や検出器などの異常は今日のところは確認できず。
-- NICPC のハード的なトラブルが異常を引き起こしたのか?
終了行:
[[staff]]
* トラブル概要 [#m17d9c86]
- 18/11/14 観測中、下のような取得画像に異常なパターンが現...
-- 左から J, H, Ks
#ref(./181113_0075.png,50%)
-- J画像の上側を横に(わかりにくいが上の画像の緑線に沿っ...
#ref(./j181113_0075projection.png)
- トラブル時の状況
-- 初出現の日時18/11/13 22:30頃
-- 半波長板: in
-- シャッター(モード交換ユニット): pol
-- トラブル初発生時の観測コマンド
gPLo 83 45 HD215806 4 h 630 550
(セルフガイド偏光観測、読み出しモード=83、露出=45秒、連...
-- 4セット16枚中4枚が異常パターン。
-- それまでは特にトラブルなく観測できていた(観望会前に2...
-- その後も、たびたび発生した。
* 印象、分かったかもしれないこと [#a6ec89db]
- 読み出し周りのトラブルである。過去の例から、cogito 周り...
- TL 3 2 コマンド(ただし、pol=in, shutter=pol)でも異常...
-- 読み出しモード83(8回平均)でも3でも異常は発生する(以前...
-- PLoコマンドでもLo(=TL)コマンドでも異常は発生する。
- cg3_init を実行した後も、異常は発生
* できそうな調査、対処 [#fc6fcced]
- 異常が再現するか実験。
-- コマンドLo/PLo、読み出し3/43/83 別に
- 読み出し回路 アナログ部(黒い箱)の電源を切った状態で撮...
-- 正常時は全pixelのカウントが0の画像が取れる。
-- デジタル部単体が原因であれば、異常が現れるはず。画像に...
- 読み出し回路(アナログ部、デジタル部とも)電源を切り入...
- 読み出し回路周りのケーブルを抜き差ししてみる(特にデジ...
-- 参考: [[staff/NIC電源の切り方入れ方]]
- VMEラック(読み出し回路デジタル部)のボードを抜き差しし...
-- 参考 [[staff/cogitoトラブル140214]]。このときのトラブ...
- リニアドライブのコントローラの電源を切ってみる
- モータードライバ(半波長版を制御)の電源を切ってみる(...
- VMEラックのcogitoボードを取り出し、回路のICをソケットか...
-- 参考: [[staff/禅野さん作業130208]]
* 181114 対処 [#cf6df819]
** 現状確認 [#k2235baa]
- 11/14 13:30- 作業内容
-- nicpc にログインを試みると、ダウンしていてアクセスでき...
-- 正面スイッチで電源を入れ直し、復帰。撮像試験を行う。シ...
-- シャッター操作を試みると、NICWIN (シャッター制御用ステ...
-- NICWIN を再起動、シャッターの操作を一通り行い、撮像テ...
- 撮像試験結果
-- トラブルは再現せず。
-- モード 83 のときに、モード 3 より画像左右端のアンプの...
--- これは以前からか。
-- 念のため、検出器 (アナログ回路) ON/OFF 両方の場合でテ...
** 対処 [#uc628fb6]
- 原因は不明なため、根本的な解決にはならないことに注意。
- 各所の電源を入れ直した。(アナログ回路、読み出し回路、NI...
- NICPCのPCIスロットにささっているボード2枚を一度抜いて、...
- 再接続・再起動後、再度撮像試験をして、以上がないことを...
- トラブルは再現しないので、気持ち悪い。
** 異常があった点 [#g1525909]
- NICPC がダウンしていた。ntp ログによれば、以下の通り。
-- 11/13 夜中近く (23:40 から 23:50 の間) に、時刻同期が...
-- 23:50 を最後に、翌14日5:00まで ntp 通信が途絶。last コ...
--- 11/14 04:58 にリブート。さかのぼって 17:28 に crash ...
-- 11/14 05:50 まで ntp 通信が再度途絶。last で調べた結果:
--- 05:48 にリブート。さかのぼって 04:58 に crash とある。
-- 05:50 から 09:00 までは同期取れぬまま ntp に通信してい...
-- 09:00 から通信途絶。再起動後 13:30 に通信が復旧時刻オ...
--- 13:26 にリブート。そこまで crash/down の履歴なし。
-- 一連の撮像試験の後、一旦 NICPC を停止し、ボードをさし...
--- 15:34 にリブート。さかのぼって 13:27 に down とある。
- 回路や検出器などの異常は今日のところは確認できず。
-- NICPC のハード的なトラブルが異常を引き起こしたのか?
ページ名: