NIC Web
staff/住友重機械工業メンテ140827
をテンプレートにして作成
開始行:
[[staff]]
* 概要 [#pe7f0cd5]
- 日時: 2014年8月27日、10:00-15:00
- 人員: 住友重機械工業 新居浜から2名(吉田 + xx)、田無...
* 作業流れ [#a10f1518]
- 冷凍機からヘリウムホースを外す
- 冷凍機、ヘリウムを抜く
- 冷凍機取り外し
- 装置側の接続部分をIPA(イソプロピルアルコール)で拭き取り
-- 汚れは、内部回転部分の摩耗により生じた金属粉による粉
- ヘッド取り外し
- 分解
- 内部清掃 (IPAを使う)
- 消耗品交換
- 組み立て
- 取り付け
- ヘリウムガス置換
- 圧縮機作業開始
- 側面を開ける
- アドゾーバ(向かって左側のタンク)を取り出し、重さを測る
- ガス封入?
- 冷凍機にヘリウムホース接続
- 圧縮機起動
- ヘッドの温度が0℃(温度計読み値1.0)になったら、真空引き...
* その他 [#s04da97b]
- 「キュ、キュ」という異音について
-- 今回のメンテにより解消した
-- (参考)7/29 吉田氏メール
樹脂材と金属部品が摺動時にある条件下(表面性状、温度、摺...
冷凍機に異常をきたすものではないと過去より判断しておりま...
金属部品の接触表面をアルコールで拭いたり、ブッシュという...
鳴りやむケースが多いです。
音量が激しくなったり異常な他の音が聞こえだしたりせず、こ...
ある以上は問題無いと判断いたします。
- 次回メンテ
-- 10,000時間後。フル稼働で2015年10月くらいか。
-- アドゾーバ交換も必要。
-- ヘリウム入手が困難になってきている。次回以降は、「天文...
-- -> 前回(2013年1月)メンテナンス時のヘリウムがまだある(...
- シャッター問題
-- モーターは phytron 社製の型式VSS 42.200.1.2-E-UHVC-1.5N
-- phytron ホームページ http://www.phytron.com
-- 「低温で噛み合わせがかわるのできつい箇所があるのかもし...
-- 「グリスが切れているかもしれない」
終了行:
[[staff]]
* 概要 [#pe7f0cd5]
- 日時: 2014年8月27日、10:00-15:00
- 人員: 住友重機械工業 新居浜から2名(吉田 + xx)、田無...
* 作業流れ [#a10f1518]
- 冷凍機からヘリウムホースを外す
- 冷凍機、ヘリウムを抜く
- 冷凍機取り外し
- 装置側の接続部分をIPA(イソプロピルアルコール)で拭き取り
-- 汚れは、内部回転部分の摩耗により生じた金属粉による粉
- ヘッド取り外し
- 分解
- 内部清掃 (IPAを使う)
- 消耗品交換
- 組み立て
- 取り付け
- ヘリウムガス置換
- 圧縮機作業開始
- 側面を開ける
- アドゾーバ(向かって左側のタンク)を取り出し、重さを測る
- ガス封入?
- 冷凍機にヘリウムホース接続
- 圧縮機起動
- ヘッドの温度が0℃(温度計読み値1.0)になったら、真空引き...
* その他 [#s04da97b]
- 「キュ、キュ」という異音について
-- 今回のメンテにより解消した
-- (参考)7/29 吉田氏メール
樹脂材と金属部品が摺動時にある条件下(表面性状、温度、摺...
冷凍機に異常をきたすものではないと過去より判断しておりま...
金属部品の接触表面をアルコールで拭いたり、ブッシュという...
鳴りやむケースが多いです。
音量が激しくなったり異常な他の音が聞こえだしたりせず、こ...
ある以上は問題無いと判断いたします。
- 次回メンテ
-- 10,000時間後。フル稼働で2015年10月くらいか。
-- アドゾーバ交換も必要。
-- ヘリウム入手が困難になってきている。次回以降は、「天文...
-- -> 前回(2013年1月)メンテナンス時のヘリウムがまだある(...
- シャッター問題
-- モーターは phytron 社製の型式VSS 42.200.1.2-E-UHVC-1.5N
-- phytron ホームページ http://www.phytron.com
-- 「低温で噛み合わせがかわるのできつい箇所があるのかもし...
-- 「グリスが切れているかもしれない」
ページ名: