NIC Web
staff/大学間連携GRS1915+105の観測
をテンプレートにして作成
開始行:
[[staff]]
* ToO概要 [#d059122f]
- PI : 村田(東工大)
- プロポーザル
http://oister.kwasan.kyoto-u.ac.jp/wiki/index.php?plugin...
- ToO発動日:2019-05-15
- ToOの背景(19/05/15 村田さんメール)
この天体は半日前に短時間の硬X線増光がありました。
30年ぐらい前の例ですと、硬X線 → 赤外 → 電波と時間をおい...
今回、そのような光度曲線が現れるのではないかと期待します。
IRSF とかなた、なゆたで半日ごとの light curve がとること...
可視光では暗く受からないと思われるため、近赤外線のみの観...
# MITSuMEでは予期せぬ増光に備えて、可視光観測をします。
* 天体情報 [#sbf552ac]
- 天体名: GRS 1915+105
- 種別: X線連星
- 座標: ra=19:15:11.6, dec=+10:56:44.8 (J2000) (ucc_run...
- 明るさ
-- 5/15頃 J~16.1, H~13.7, Ks~12.1 mag
- visibility: JST23時でEL=30に上がる(5月中旬)
* 西はりまで要求されている観測 (19/05/21時点) [#ba50b582]
- NIC撮像
- 観測期間: %%とりあえず 5/15, 16 (以降については、5/15-...
- 観測時刻帯: JST 23:00-25:00
- 露出時間: H, Ksで写るなら 10秒程度
- 観測コマンド
-- オブジェクト
DL 3 exp GRS1915+105 10 10
-- スカイ
DL 3 exp GRS1915+105_sky 10 10
-- オブジェクト DL Nセット(指定時間帯中繰り返す) + スカ...
* Finding Chart [#zb9a84ec]
- 2MASS color (FOV=4')
#ref(./GRS1915_2mass.png,70%)
- NICで実際に撮った画像 (19/05/15 Kバンド、exp=60s)
-- 生画像
#ref(./k190515_0100.jpg,70%)
-- 処理済み画像
#ref(./k190515_0100.spw.jpg,70%)
*観測ログ、履歴 [#k8e323b9]
観測後、以下に記入してください。
| 日付 | 観測者 | 露出時間(s)xDL点数xセット数 | 画像処理 ...
| 2019.05.15 | 加藤 | 60 s x 10 x 10 | 済 | 済 | - |
| 2019.05.16 | 加藤 | 10 s x 10 x 20 | 済 | 済 | - |
| 2019.05.21 | 小野里 | 10 s x 10 x 18 | 済 | 済 | 24:30...
| 2019.05.22 | 加藤 | 10 s x 10 x 24 |済 |済 | - |
| 2019.05.24 | 高山 | 10 s x 10 x 23 | 済 |済 | 23...
| 2019.05.25 | 高山 | 10 s x 10 x 24 | 済 | 済 | 2...
| 2019.05.26 | 戸塚 | 10 s x 10 x 19 | 済 |済 | 23:...
| 2019.05.28 | 戸塚 | 10 s x 10 x 7 | 済 | 済 | 26:4...
| 2019.06.03 | 戸塚 | 10 s x 10 x 23 |済| 済 | 23:00...
終了行:
[[staff]]
* ToO概要 [#d059122f]
- PI : 村田(東工大)
- プロポーザル
http://oister.kwasan.kyoto-u.ac.jp/wiki/index.php?plugin...
- ToO発動日:2019-05-15
- ToOの背景(19/05/15 村田さんメール)
この天体は半日前に短時間の硬X線増光がありました。
30年ぐらい前の例ですと、硬X線 → 赤外 → 電波と時間をおい...
今回、そのような光度曲線が現れるのではないかと期待します。
IRSF とかなた、なゆたで半日ごとの light curve がとること...
可視光では暗く受からないと思われるため、近赤外線のみの観...
# MITSuMEでは予期せぬ増光に備えて、可視光観測をします。
* 天体情報 [#sbf552ac]
- 天体名: GRS 1915+105
- 種別: X線連星
- 座標: ra=19:15:11.6, dec=+10:56:44.8 (J2000) (ucc_run...
- 明るさ
-- 5/15頃 J~16.1, H~13.7, Ks~12.1 mag
- visibility: JST23時でEL=30に上がる(5月中旬)
* 西はりまで要求されている観測 (19/05/21時点) [#ba50b582]
- NIC撮像
- 観測期間: %%とりあえず 5/15, 16 (以降については、5/15-...
- 観測時刻帯: JST 23:00-25:00
- 露出時間: H, Ksで写るなら 10秒程度
- 観測コマンド
-- オブジェクト
DL 3 exp GRS1915+105 10 10
-- スカイ
DL 3 exp GRS1915+105_sky 10 10
-- オブジェクト DL Nセット(指定時間帯中繰り返す) + スカ...
* Finding Chart [#zb9a84ec]
- 2MASS color (FOV=4')
#ref(./GRS1915_2mass.png,70%)
- NICで実際に撮った画像 (19/05/15 Kバンド、exp=60s)
-- 生画像
#ref(./k190515_0100.jpg,70%)
-- 処理済み画像
#ref(./k190515_0100.spw.jpg,70%)
*観測ログ、履歴 [#k8e323b9]
観測後、以下に記入してください。
| 日付 | 観測者 | 露出時間(s)xDL点数xセット数 | 画像処理 ...
| 2019.05.15 | 加藤 | 60 s x 10 x 10 | 済 | 済 | - |
| 2019.05.16 | 加藤 | 10 s x 10 x 20 | 済 | 済 | - |
| 2019.05.21 | 小野里 | 10 s x 10 x 18 | 済 | 済 | 24:30...
| 2019.05.22 | 加藤 | 10 s x 10 x 24 |済 |済 | - |
| 2019.05.24 | 高山 | 10 s x 10 x 23 | 済 |済 | 23...
| 2019.05.25 | 高山 | 10 s x 10 x 24 | 済 | 済 | 2...
| 2019.05.26 | 戸塚 | 10 s x 10 x 19 | 済 |済 | 23:...
| 2019.05.28 | 戸塚 | 10 s x 10 x 7 | 済 | 済 | 26:4...
| 2019.06.03 | 戸塚 | 10 s x 10 x 23 |済| 済 | 23:00...
ページ名: