NIC Web
staff/禅野さん作業150626-29
をテンプレートにして作成
開始行:
[[staff]]
* やってもらったこと [#z3ee28cb]
** 通常縦パターン対策 [#k9686029]
- 検出器を外してcogito+アナログ回路で読み出し。
- 縦パターンの発生は回路内の電圧の変動が原因
- アナログ回路内の電圧を測るなどして、どこで変動するのか...
- ADコンバータ前に2段の増幅回路がある。
- 1段目の前?近く?にオフセット電圧をかける回路があり、そ...
- 何が原因がわからない。
- ふたの開け閉めや風をあてるなどすると、パターンが変わる。
- 回路の発熱が強い気がする
- ADコンバータ(4x3個ある)の回路が互いに干渉していることが...
** 温度読み取り回路の試験 [#ufb5c907]
- 読み取りOK
- 既存温度計の読み(電圧)0.2 を 20 オームと変換してはい...
- 箱がない --> 次回、箱を禅野さんに用意していただき、天文...
- 回路にはヒーターをON/OFFする回路が入っている。
- 電圧は制御できない。制御すると非常に回路が複雑になる
* 次回 [#r25ecb5e]
- 2016年1-3月の蒸着期間中に来てもらえるように依頼する。
終了行:
[[staff]]
* やってもらったこと [#z3ee28cb]
** 通常縦パターン対策 [#k9686029]
- 検出器を外してcogito+アナログ回路で読み出し。
- 縦パターンの発生は回路内の電圧の変動が原因
- アナログ回路内の電圧を測るなどして、どこで変動するのか...
- ADコンバータ前に2段の増幅回路がある。
- 1段目の前?近く?にオフセット電圧をかける回路があり、そ...
- 何が原因がわからない。
- ふたの開け閉めや風をあてるなどすると、パターンが変わる。
- 回路の発熱が強い気がする
- ADコンバータ(4x3個ある)の回路が互いに干渉していることが...
** 温度読み取り回路の試験 [#ufb5c907]
- 読み取りOK
- 既存温度計の読み(電圧)0.2 を 20 オームと変換してはい...
- 箱がない --> 次回、箱を禅野さんに用意していただき、天文...
- 回路にはヒーターをON/OFFする回路が入っている。
- 電圧は制御できない。制御すると非常に回路が複雑になる
* 次回 [#r25ecb5e]
- 2016年1-3月の蒸着期間中に来てもらえるように依頼する。
ページ名: