NIC Web
staff/DataReductionTool/set-by-set-reduction
をテンプレートにして作成
開始行:
[[staff/DataReductionTool]] に戻る。
各セット毎に解析するやり方です。(nicred.shの下請けプログ...
* ダーク作成 (nicdark.sh) [#x60736bd]
// - ''2013年2月以降のバージョンでは、nicdark.sh は [[ni...
- 条件: FITS ヘッダーのオブジェクト名(object)が "DARK", "...
- 使い方
ターミナルで
(IRAF の走っているターミナル(xgtermなど)でなくてよい)、
$nicdark.sh date(yymmdd) band(j/h/k) exptime(s)
(例) $nicdark.sh 120722 j 60
+ 該当するダーク生画像がds9 に次々と表示されていく。
-- 変な画像がないかチェック
+ imstat の統計情報が表示される。
-- 平均値や標準偏差が他から乖離しているものがないかチェッ...
-- 連続撮像の1, 2 枚目がおかしいことが多いので注意。
+ vi の画像リスト編集画面が現れる。
-- 異常があったファイルを "dd" で削除。
+ 重ね合わせされた画像がds9に表示される
-- ファイル名は、例えば jdark60.fits
* 一次処理 (prime.sh) [#qa74e59a]
ダーク引き、フラット割り、バッドピクセル補正(オプション...
- 設定ファイルの編集(shiftcomb.shと共通)
mv sample.set SN2012dn_01.set
vi SN2012dn_01.set
--設定ファイルはディザリングセットごとに作る必要がある。
--設定ファイルは、
(変数名) (値)
という書式で書かれている。値(2列目)を編集してください。
--書き方は、いちおうサンプルファイル内にコメントしてある...
分からない部分は高橋にお尋ねください。
-- サンプルファイル内の"name" の値は、セット毎に被らない...
- prime.sh の実行
$ prime.sh settingfile band(j/h/k/jhk)
(例)$ prime.sh SN2012dn_01.set j
-- 除去されたホット/ダークピクセル(.rr.fits)、ds9 に合成...
-- 2回実行すると、1回目の出力ファイルは削除される。
- 出力ファイル
1) ダーク引き後 j(date)_(object).(name).da.fits [例] ...
2) フラット補正後 j(date)_(object).(name).fl.fits [例]...
3) 合成したスカイ画像 j(name).sk.fits [例]jSN2012dn_01....
4) スカイ引き後の画像 j(date)_(object).(name).ss.fits [...
* 重ね合わせ(shiftcomb.sh) [#baf1f0c7]
縦パターン除去(オプション)、位置合わせ、重ね合わせをす...
- shiftcomb.shの実行
$ shiftcomb.sh settingfile band(j/h/k/jhk)
(例)$ shiftcomb.sh SN2012dn_01.set j
- ds9 に画像が表示され、imexa 実行待ち状態になる。位置合...
- 出力ファイル
1) 縦パターン除去後 j(date)_(object).(name).sp.fits [...
2) 位置合わせ後 j(date)_(object).(name).sf.fits [例] ...
3) 重ね合わせ後 j(name).cm.fits [例]jSN2012dn_01.cm.fits
終了行:
[[staff/DataReductionTool]] に戻る。
各セット毎に解析するやり方です。(nicred.shの下請けプログ...
* ダーク作成 (nicdark.sh) [#x60736bd]
// - ''2013年2月以降のバージョンでは、nicdark.sh は [[ni...
- 条件: FITS ヘッダーのオブジェクト名(object)が "DARK", "...
- 使い方
ターミナルで
(IRAF の走っているターミナル(xgtermなど)でなくてよい)、
$nicdark.sh date(yymmdd) band(j/h/k) exptime(s)
(例) $nicdark.sh 120722 j 60
+ 該当するダーク生画像がds9 に次々と表示されていく。
-- 変な画像がないかチェック
+ imstat の統計情報が表示される。
-- 平均値や標準偏差が他から乖離しているものがないかチェッ...
-- 連続撮像の1, 2 枚目がおかしいことが多いので注意。
+ vi の画像リスト編集画面が現れる。
-- 異常があったファイルを "dd" で削除。
+ 重ね合わせされた画像がds9に表示される
-- ファイル名は、例えば jdark60.fits
* 一次処理 (prime.sh) [#qa74e59a]
ダーク引き、フラット割り、バッドピクセル補正(オプション...
- 設定ファイルの編集(shiftcomb.shと共通)
mv sample.set SN2012dn_01.set
vi SN2012dn_01.set
--設定ファイルはディザリングセットごとに作る必要がある。
--設定ファイルは、
(変数名) (値)
という書式で書かれている。値(2列目)を編集してください。
--書き方は、いちおうサンプルファイル内にコメントしてある...
分からない部分は高橋にお尋ねください。
-- サンプルファイル内の"name" の値は、セット毎に被らない...
- prime.sh の実行
$ prime.sh settingfile band(j/h/k/jhk)
(例)$ prime.sh SN2012dn_01.set j
-- 除去されたホット/ダークピクセル(.rr.fits)、ds9 に合成...
-- 2回実行すると、1回目の出力ファイルは削除される。
- 出力ファイル
1) ダーク引き後 j(date)_(object).(name).da.fits [例] ...
2) フラット補正後 j(date)_(object).(name).fl.fits [例]...
3) 合成したスカイ画像 j(name).sk.fits [例]jSN2012dn_01....
4) スカイ引き後の画像 j(date)_(object).(name).ss.fits [...
* 重ね合わせ(shiftcomb.sh) [#baf1f0c7]
縦パターン除去(オプション)、位置合わせ、重ね合わせをす...
- shiftcomb.shの実行
$ shiftcomb.sh settingfile band(j/h/k/jhk)
(例)$ shiftcomb.sh SN2012dn_01.set j
- ds9 に画像が表示され、imexa 実行待ち状態になる。位置合...
- 出力ファイル
1) 縦パターン除去後 j(date)_(object).(name).sp.fits [...
2) 位置合わせ後 j(date)_(object).(name).sf.fits [例] ...
3) 重ね合わせ後 j(name).cm.fits [例]jSN2012dn_01.cm.fits
ページ名: