NIC Web
staff/J-GEM
をテンプレートにして作成
開始行:
中性子星を含む重力波イベントが検出された際の観測方法
#contents
* 手順まとめ [#u0e6fa76]
+ [[観測レシピの作成>#c37c342c]]
+ [[観測の実行(予約、報告、アップロードも)>#v74ad093]]
+ [[観測後(データアップロード後)の対応 >#me69a98d]]
-手順 1、2には [[obs-commander: night-plan mode>http://19...
* 観測レシピの作成 [#c37c342c]
- [[obs-commander: night-plan mode のトップページ>http://...
- (SharedRecipesではなく)''自分の night-plan'' の行の &co...
-- ページ上の方の Observer (観測者名)の欄に自分の名前を記...
- 下の方に'' "J-GEM operations" '' 欄 がある。以下の情報...
-- Event selection (イベントの選択):
--- 最新の重力波イベントを観測するときは "auto" を選択
--- 最新でない重力波イベントを観測するときは "manual" を...
-- Priority range (優先度の範囲) : J-GEM観測しかしない時...
--- 他の観測も実施するときは、J-GEM recipes に割り振る優...
- &color(white,gray){"Add J-GEM recipes"}; ボタンを押す
-- 銀河のリスト、観測スクリプトが作成され、 J-GEM recipes...
--- この操作には時間がかかることがある(最大1-2分?)。状...
@obs3: screen -r obscmdr
を実行。J-GEM関連のメッセージが出ているか確認。
- 追加されたrecipe 行のひとつで &color(white,blue){"Edit"...
-- Observable (Active) UT の欄に、観測可能な時刻が自動で...
-- Script欄(ページ下の方)に、以下のような4行のスクリプ...
(予約) J_GEM.sh -r GL111510+310201 U220524 H.Onozato
(ポインティング) pinpoint nic J_GEM_U220524.list GL11151...
(撮像) instcmd nic "DL 83 60 GL111510+310201 10 10"
(報告、画像処理、アップロード) J_GEM.sh -o GL111510+3102...
-- 確認したら&color(white,blue){"Save"};
* 観測(予約、報告、アップロードも) [#v74ad093]
- フォーカス合わせやローテータの設定は手動でしておく。
- plan 内容ページで、現在観測可能な recipe は、 Object と...
-- 太字がなければ、今は観測可能な銀河がないということ。観...
- recipe 一覧表の直下、&color(white,green){"Start night-p...
-- 現在観測可能で priority が高いものから観測されていく
- 観測を止めるときは &color(black,orange){"Stop next reci...
** アップロードの確認 [#h9b70759]
- アップロードに成功すると [[mattermost>http://133.41.115...
File uploaded
http://www.growth-host.phys.sci.titech.ac.jp:8888/jgem/d...
- いつまでたってもアップロードされない場合は、nicred での...
-- gamera:~/nic/temprede/reduced/YYMMDD にて、画像処理を...
J_GEM.sh -u (銀河名)(イベント名)
とすると、画像がアップロードされる。[[J_GEM.sh -uコマンド...
* 観測後(データアップロード後)の対応 [#r934ddb2]
- Image Serverの画像を確認して対応天体があるかどうか、問...
-- [[使い方の動画>https://youtu.be/2qZmU_j17ZU]]
- [[mattermost>http://133.41.115.22:8065/j-gem/]]のそのイ...
-- 場合によってはGCNへ投稿
-- mattermost
---サーバー 133.41.115.22:8065
--- ID: jgem_alert@nhao.jp
--- PASS: いつもの(最初が大文字)
---
---
* 参考情報 [#s20e4ec8]
** 参考手順 [#h35dc587]
- [[./J-GEM古い手順]]
- (参考)J-GEM公式の[[観測手順>https://sites.google.com/...
**他の望遠鏡の観測状況 [#p45c522d]
-http://hinotori.hiroshima-u.ac.jp/GW/planner/main.html
--id: jgem
--pw: ここに書いてよいのかわからないので保留(a から始ま...
- http://hinotori.hiroshima-u.ac.jp/GW/playground/main.html
-- テスト観測時はplaygroundを確認する(2022.05.24.)
-- asakura
にアクセスすると、イベントリストが表示される。Candidaets ...
// ここで obsids を見て %%が空 or Kiso Schmidt のみが観測...
** 銀河選択条件 [#o788b40c]
作成される銀河リストには、以下の条件を満たす銀河が登録さ...
- Dec > -25°
-実行時点で %%木曽/Tomo-e 以外の%% かなた望遠鏡となゆた望...
- [対象銀河を中心とする 3’ x 3’ 領域内の 2MASS源の数] >= 5
- (24/04/15 メモ)
-- search と follow-up で場合分けする?
-- search の時は、すばるで観測済みのものも除外する?
-- follow-upの時は、hastransient (かつ 2maass > 5)を拾...
** 主なスクリプトの情報 [#me69a98d]
- J_GEM_list.py (天体リストや観測スクリプトを作る)
-- ご本尊の場所
obs3: /home/nhao/bin/jgem
-- usage
usage: J_GEM_list.py [-h] [-t] [-p plan_name] [-r min max]
observer [event ...]
make of a object list and script(s) for J-GEM observatio...
positional arguments:
observer observer name: e.g., H.Onozato
event event name: e.g.,S190426c
options:
-h, --help show this help message and exit
-t, --test test: using playground instead of...
-p plan_name, --plan plan_name
make recipes for obs-commander ni...
-r min max, --priority min max
priority range; e.g., -r 10 20
-- obs-commander の &color(white,gray){"Add J-GEM recipes...
- J_GEM.sh (観測の予約、画像処理、報告、アップロード)
-- ご本尊の場所
gamera: /home/nhao/bin
どちらのスクリプトも、obs3, gamera どちらでも使える(ダミ...
*更新履歴 [#o94790f6]
-2019年5月16日: 小野里
--一次処理以外の手順について wiki、スクリプトともに作成完了
-2019年5月19日: 小野里
--plannerへ報告する obsid を Nayuta から Nayuta-NIC に
-2019年5月20日: 小野里
--リスト作成の際の条件を「木曽以外の望遠鏡が観測していな...
-2019年6月18日: 小野里
--J-GEM の image server 側の仕様変更に伴い、アップロード...
-2019年9月2日: 小野里
--camera 不調のため、gamera にもスクリプトをコピー。解析...
-2019年12月18日: 小野里
--最新のイベント以外でもリストを取得できるように J_GEM_li...
--planner に投げる観測予約時刻、観測時刻を UT に修正
--追加する JGEM-FIL を K から Ks に修正
-2019年12月24日: 小野里
--一次処理と画像のアップロードを観測報告と同時に行うよう...
--後日の一次処理、画像のアップロードに対応
-2020年1月17日: 小野里
--複数セット観測した場合に、WCSが貼れたもののうち最新のも...
-2022年5月19日: 高橋
--J_GEM_list.py を改変
--- 作成した天体リストを UCC と OBS2 に転送するようにした
--- 観測スクリプト(イベント名.obsq.txt) を作成し、OBS2へ...
-- obs-commander を用いた観測方法を追記
- 2023年1月9日: 高橋
-- obs3への移行を反映
-- 古い手順は別ページへ
- 2023年2月9日: 高橋
-- J_GEM.sh -o (-u) で cmW (astrometry.netを使って wcsを...
- 2023年7月10日: 高橋
-- [[obs-commander: night-plan mode>http://192.168.42.18...
[[staff]]
終了行:
中性子星を含む重力波イベントが検出された際の観測方法
#contents
* 手順まとめ [#u0e6fa76]
+ [[観測レシピの作成>#c37c342c]]
+ [[観測の実行(予約、報告、アップロードも)>#v74ad093]]
+ [[観測後(データアップロード後)の対応 >#me69a98d]]
-手順 1、2には [[obs-commander: night-plan mode>http://19...
* 観測レシピの作成 [#c37c342c]
- [[obs-commander: night-plan mode のトップページ>http://...
- (SharedRecipesではなく)''自分の night-plan'' の行の &co...
-- ページ上の方の Observer (観測者名)の欄に自分の名前を記...
- 下の方に'' "J-GEM operations" '' 欄 がある。以下の情報...
-- Event selection (イベントの選択):
--- 最新の重力波イベントを観測するときは "auto" を選択
--- 最新でない重力波イベントを観測するときは "manual" を...
-- Priority range (優先度の範囲) : J-GEM観測しかしない時...
--- 他の観測も実施するときは、J-GEM recipes に割り振る優...
- &color(white,gray){"Add J-GEM recipes"}; ボタンを押す
-- 銀河のリスト、観測スクリプトが作成され、 J-GEM recipes...
--- この操作には時間がかかることがある(最大1-2分?)。状...
@obs3: screen -r obscmdr
を実行。J-GEM関連のメッセージが出ているか確認。
- 追加されたrecipe 行のひとつで &color(white,blue){"Edit"...
-- Observable (Active) UT の欄に、観測可能な時刻が自動で...
-- Script欄(ページ下の方)に、以下のような4行のスクリプ...
(予約) J_GEM.sh -r GL111510+310201 U220524 H.Onozato
(ポインティング) pinpoint nic J_GEM_U220524.list GL11151...
(撮像) instcmd nic "DL 83 60 GL111510+310201 10 10"
(報告、画像処理、アップロード) J_GEM.sh -o GL111510+3102...
-- 確認したら&color(white,blue){"Save"};
* 観測(予約、報告、アップロードも) [#v74ad093]
- フォーカス合わせやローテータの設定は手動でしておく。
- plan 内容ページで、現在観測可能な recipe は、 Object と...
-- 太字がなければ、今は観測可能な銀河がないということ。観...
- recipe 一覧表の直下、&color(white,green){"Start night-p...
-- 現在観測可能で priority が高いものから観測されていく
- 観測を止めるときは &color(black,orange){"Stop next reci...
** アップロードの確認 [#h9b70759]
- アップロードに成功すると [[mattermost>http://133.41.115...
File uploaded
http://www.growth-host.phys.sci.titech.ac.jp:8888/jgem/d...
- いつまでたってもアップロードされない場合は、nicred での...
-- gamera:~/nic/temprede/reduced/YYMMDD にて、画像処理を...
J_GEM.sh -u (銀河名)(イベント名)
とすると、画像がアップロードされる。[[J_GEM.sh -uコマンド...
* 観測後(データアップロード後)の対応 [#r934ddb2]
- Image Serverの画像を確認して対応天体があるかどうか、問...
-- [[使い方の動画>https://youtu.be/2qZmU_j17ZU]]
- [[mattermost>http://133.41.115.22:8065/j-gem/]]のそのイ...
-- 場合によってはGCNへ投稿
-- mattermost
---サーバー 133.41.115.22:8065
--- ID: jgem_alert@nhao.jp
--- PASS: いつもの(最初が大文字)
---
---
* 参考情報 [#s20e4ec8]
** 参考手順 [#h35dc587]
- [[./J-GEM古い手順]]
- (参考)J-GEM公式の[[観測手順>https://sites.google.com/...
**他の望遠鏡の観測状況 [#p45c522d]
-http://hinotori.hiroshima-u.ac.jp/GW/planner/main.html
--id: jgem
--pw: ここに書いてよいのかわからないので保留(a から始ま...
- http://hinotori.hiroshima-u.ac.jp/GW/playground/main.html
-- テスト観測時はplaygroundを確認する(2022.05.24.)
-- asakura
にアクセスすると、イベントリストが表示される。Candidaets ...
// ここで obsids を見て %%が空 or Kiso Schmidt のみが観測...
** 銀河選択条件 [#o788b40c]
作成される銀河リストには、以下の条件を満たす銀河が登録さ...
- Dec > -25°
-実行時点で %%木曽/Tomo-e 以外の%% かなた望遠鏡となゆた望...
- [対象銀河を中心とする 3’ x 3’ 領域内の 2MASS源の数] >= 5
- (24/04/15 メモ)
-- search と follow-up で場合分けする?
-- search の時は、すばるで観測済みのものも除外する?
-- follow-upの時は、hastransient (かつ 2maass > 5)を拾...
** 主なスクリプトの情報 [#me69a98d]
- J_GEM_list.py (天体リストや観測スクリプトを作る)
-- ご本尊の場所
obs3: /home/nhao/bin/jgem
-- usage
usage: J_GEM_list.py [-h] [-t] [-p plan_name] [-r min max]
observer [event ...]
make of a object list and script(s) for J-GEM observatio...
positional arguments:
observer observer name: e.g., H.Onozato
event event name: e.g.,S190426c
options:
-h, --help show this help message and exit
-t, --test test: using playground instead of...
-p plan_name, --plan plan_name
make recipes for obs-commander ni...
-r min max, --priority min max
priority range; e.g., -r 10 20
-- obs-commander の &color(white,gray){"Add J-GEM recipes...
- J_GEM.sh (観測の予約、画像処理、報告、アップロード)
-- ご本尊の場所
gamera: /home/nhao/bin
どちらのスクリプトも、obs3, gamera どちらでも使える(ダミ...
*更新履歴 [#o94790f6]
-2019年5月16日: 小野里
--一次処理以外の手順について wiki、スクリプトともに作成完了
-2019年5月19日: 小野里
--plannerへ報告する obsid を Nayuta から Nayuta-NIC に
-2019年5月20日: 小野里
--リスト作成の際の条件を「木曽以外の望遠鏡が観測していな...
-2019年6月18日: 小野里
--J-GEM の image server 側の仕様変更に伴い、アップロード...
-2019年9月2日: 小野里
--camera 不調のため、gamera にもスクリプトをコピー。解析...
-2019年12月18日: 小野里
--最新のイベント以外でもリストを取得できるように J_GEM_li...
--planner に投げる観測予約時刻、観測時刻を UT に修正
--追加する JGEM-FIL を K から Ks に修正
-2019年12月24日: 小野里
--一次処理と画像のアップロードを観測報告と同時に行うよう...
--後日の一次処理、画像のアップロードに対応
-2020年1月17日: 小野里
--複数セット観測した場合に、WCSが貼れたもののうち最新のも...
-2022年5月19日: 高橋
--J_GEM_list.py を改変
--- 作成した天体リストを UCC と OBS2 に転送するようにした
--- 観測スクリプト(イベント名.obsq.txt) を作成し、OBS2へ...
-- obs-commander を用いた観測方法を追記
- 2023年1月9日: 高橋
-- obs3への移行を反映
-- 古い手順は別ページへ
- 2023年2月9日: 高橋
-- J_GEM.sh -o (-u) で cmW (astrometry.netを使って wcsを...
- 2023年7月10日: 高橋
-- [[obs-commander: night-plan mode>http://192.168.42.18...
[[staff]]
ページ名: