NIC Web
staff/VMEトラブル161105
をテンプレートにして作成
開始行:
[[staff]]
* From 高橋 To 禅野さんメール 16/11/05 [#u28e7154]
禅野さま
西はりまの高橋です。
また、読み出しのトラブルが起きてしまいました。
装置交換で昨日までNICを望遠鏡から取り外していました。
昨日、望遠鏡に取り付けて、現在冷却中です。
読み出しのテストを行おうとして、アナログ回路の電源は
OFFのまま、VMEラックの電源を入れ、
cg3_init を実行しところ、エラーが出てしまいました。
メッセージをちゃんと記録しておらず、記憶があいまいなので...
おそらく以下の様なものだったと思います。
vmes_mem: vme_write error (-1)
vmes_mem: cannot open vmedrv
vmes_io: cannot open vmedrv
vmes_io: cannot open vmedrv
VMEラックをよく見ると、光ケーブルがちゃんと
差し込まれていなかったので、挿し直し、
cg3_init を実行しところ、今度は
vmes_io: cannot open vmedrv
だけが出ました。
その後、VMEラックのSBSボード、cogitoボードの挿し直し(か...
光ケーブルの挿し直し、交換、をして見たのですが、
症状は変わりません。
また、unset VME も試してみたのですが、やはり症状は変わり...
dmesg の出力を見たところ、関連しそうなものとしては
以下がありました。
vmedrv: unable to find VME-PCI Bus Adapter.
また、lspci をしてみても、SBSボードらしきものは見当たり...
[nicop@localhost ~]$ lspci
00:00.0 Host bridge: Intel Corporation 82945G/GZ/P/PL Me...
Controller Hub (rev 02)
00:02.0 VGA compatible controller: Intel Corporation 829...
Integrated Graphics Controller (rev 02)
00:1b.0 Audio device: Intel Corporation 82801G (ICH7 Fam...
Definition Audio Controller (rev 01)
00:1c.0 PCI bridge: Intel Corporation 82801G (ICH7 Famil...
Port 1 (rev 01)
00:1c.2 PCI bridge: Intel Corporation 82801G (ICH7 Famil...
Port 3 (rev 01)
00:1c.3 PCI bridge: Intel Corporation 82801G (ICH7 Famil...
Port 4 (rev 01)
00:1c.4 PCI bridge: Intel Corporation 82801GR/GH/GHM (IC...
Express Port 5 (rev 01)
00:1c.5 PCI bridge: Intel Corporation 82801GR/GH/GHM (IC...
Express Port 6 (rev 01)
00:1d.0 USB Controller: Intel Corporation 82801G (ICH7 F...
UHCI Controller #1 (rev 01)
00:1d.1 USB Controller: Intel Corporation 82801G (ICH7 F...
UHCI Controller #2 (rev 01)
00:1d.2 USB Controller: Intel Corporation 82801G (ICH7 F...
UHCI Controller #3 (rev 01)
00:1d.3 USB Controller: Intel Corporation 82801G (ICH7 F...
UHCI Controller #4 (rev 01)
00:1e.0 PCI bridge: Intel Corporation 82801 PCI Bridge (...
00:1f.0 ISA bridge: Intel Corporation 82801GB/GR (ICH7 F...
Interface Bridge (rev 01)
00:1f.1 IDE interface: Intel Corporation 82801G (ICH7 Fa...
Controller (rev 01)
00:1f.2 IDE interface: Intel Corporation 82801GB/GR/GH (...
SATA IDE Controller (rev 01)
00:1f.3 SMBus: Intel Corporation 82801G (ICH7 Family) SM...
01:01.0 Class ff00: Interface Corp Device 1cf6 (rev 02)
01:02.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., ...
RTL-8139/8139C/8139C+ (rev 10)
01:03.0 Mass storage controller: Integrated Technology E...
ITE 8211F Single Channel UDMA 133 (rev 11)
05:00.0 Ethernet controller: Marvell Technology Group Lt...
PCI-E Gigabit Ethernet Controller (rev 19)
という感じで行き詰まってしまいました。
cogito というよりは、SBSボードまわりの問題と思っています...
正しいでしょうか?
あと、やれることとしたら、PC側ボードを差すPCIスロットを...
かなと思っているのですが、他に何かできそうなことはありま...
アドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
#ref(dmesgNIC161105b.txt)
* From 禅野さん To 高橋 メール 16/11/05 [#z730f754]
高橋さま
こんにちは。
確かに、PC側のSBSのカードが認識されていませんね。
VME側とつながっていようがいまいが、PCIカードは
認識されるはずです。
PCIカードを差しなおすか、スロットを変えてみてください。
よろしくお願いします。
* From 高橋 To 禅野さんメール 16/11/05 [#p58af85d]
禅野さま
早速ありがとうございます。
さきほど、PCIスロットを変えてみたところ、
うまくいくようになりました!
入れ替えたモータードライバのボード
(今はシャッター不調のため使っていない)が
使えなくなっていないか不安ですが。。
終了行:
[[staff]]
* From 高橋 To 禅野さんメール 16/11/05 [#u28e7154]
禅野さま
西はりまの高橋です。
また、読み出しのトラブルが起きてしまいました。
装置交換で昨日までNICを望遠鏡から取り外していました。
昨日、望遠鏡に取り付けて、現在冷却中です。
読み出しのテストを行おうとして、アナログ回路の電源は
OFFのまま、VMEラックの電源を入れ、
cg3_init を実行しところ、エラーが出てしまいました。
メッセージをちゃんと記録しておらず、記憶があいまいなので...
おそらく以下の様なものだったと思います。
vmes_mem: vme_write error (-1)
vmes_mem: cannot open vmedrv
vmes_io: cannot open vmedrv
vmes_io: cannot open vmedrv
VMEラックをよく見ると、光ケーブルがちゃんと
差し込まれていなかったので、挿し直し、
cg3_init を実行しところ、今度は
vmes_io: cannot open vmedrv
だけが出ました。
その後、VMEラックのSBSボード、cogitoボードの挿し直し(か...
光ケーブルの挿し直し、交換、をして見たのですが、
症状は変わりません。
また、unset VME も試してみたのですが、やはり症状は変わり...
dmesg の出力を見たところ、関連しそうなものとしては
以下がありました。
vmedrv: unable to find VME-PCI Bus Adapter.
また、lspci をしてみても、SBSボードらしきものは見当たり...
[nicop@localhost ~]$ lspci
00:00.0 Host bridge: Intel Corporation 82945G/GZ/P/PL Me...
Controller Hub (rev 02)
00:02.0 VGA compatible controller: Intel Corporation 829...
Integrated Graphics Controller (rev 02)
00:1b.0 Audio device: Intel Corporation 82801G (ICH7 Fam...
Definition Audio Controller (rev 01)
00:1c.0 PCI bridge: Intel Corporation 82801G (ICH7 Famil...
Port 1 (rev 01)
00:1c.2 PCI bridge: Intel Corporation 82801G (ICH7 Famil...
Port 3 (rev 01)
00:1c.3 PCI bridge: Intel Corporation 82801G (ICH7 Famil...
Port 4 (rev 01)
00:1c.4 PCI bridge: Intel Corporation 82801GR/GH/GHM (IC...
Express Port 5 (rev 01)
00:1c.5 PCI bridge: Intel Corporation 82801GR/GH/GHM (IC...
Express Port 6 (rev 01)
00:1d.0 USB Controller: Intel Corporation 82801G (ICH7 F...
UHCI Controller #1 (rev 01)
00:1d.1 USB Controller: Intel Corporation 82801G (ICH7 F...
UHCI Controller #2 (rev 01)
00:1d.2 USB Controller: Intel Corporation 82801G (ICH7 F...
UHCI Controller #3 (rev 01)
00:1d.3 USB Controller: Intel Corporation 82801G (ICH7 F...
UHCI Controller #4 (rev 01)
00:1e.0 PCI bridge: Intel Corporation 82801 PCI Bridge (...
00:1f.0 ISA bridge: Intel Corporation 82801GB/GR (ICH7 F...
Interface Bridge (rev 01)
00:1f.1 IDE interface: Intel Corporation 82801G (ICH7 Fa...
Controller (rev 01)
00:1f.2 IDE interface: Intel Corporation 82801GB/GR/GH (...
SATA IDE Controller (rev 01)
00:1f.3 SMBus: Intel Corporation 82801G (ICH7 Family) SM...
01:01.0 Class ff00: Interface Corp Device 1cf6 (rev 02)
01:02.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., ...
RTL-8139/8139C/8139C+ (rev 10)
01:03.0 Mass storage controller: Integrated Technology E...
ITE 8211F Single Channel UDMA 133 (rev 11)
05:00.0 Ethernet controller: Marvell Technology Group Lt...
PCI-E Gigabit Ethernet Controller (rev 19)
という感じで行き詰まってしまいました。
cogito というよりは、SBSボードまわりの問題と思っています...
正しいでしょうか?
あと、やれることとしたら、PC側ボードを差すPCIスロットを...
かなと思っているのですが、他に何かできそうなことはありま...
アドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
#ref(dmesgNIC161105b.txt)
* From 禅野さん To 高橋 メール 16/11/05 [#z730f754]
高橋さま
こんにちは。
確かに、PC側のSBSのカードが認識されていませんね。
VME側とつながっていようがいまいが、PCIカードは
認識されるはずです。
PCIカードを差しなおすか、スロットを変えてみてください。
よろしくお願いします。
* From 高橋 To 禅野さんメール 16/11/05 [#p58af85d]
禅野さま
早速ありがとうございます。
さきほど、PCIスロットを変えてみたところ、
うまくいくようになりました!
入れ替えたモータードライバのボード
(今はシャッター不調のため使っていない)が
使えなくなっていないか不安ですが。。
ページ名: