Melotte111再接近
20/07/30
ふたたびネオワイズ彗星です。もう双眼鏡を使わないとわからない明るさになってしまいましたが、散開星団Mel111と最接近。
ふたたびネオワイズ彗星です。もう双眼鏡を使わないとわからない明るさになってしまいましたが、散開星団Mel111と最接近。
西はりまでは夕立明けなどに年に何回か虹が見られますが、その中でも貴重なのが二回回折でできる「二重虹」。
この時期のネオワイズ彗星はかみのけ座の散開星団、メロッテ111のそばに見えています。
悪天候のため全然見ることのできないネオワイズ彗星でしたが、ピークを過ぎて数日たってようやく晴れて一枚。
部分日食は、朝のうちは暑いくらいの天気だったにも関わらず、夕方になって急に雲が広がってしまい今ひとつ観測できませんでした。構図が少しズレてしまった上、途中から露出不足になってしまったものをなんとか形にしてみたものです。次、この近辺で見られるのは2030年と思うと気が遠くなりますね……
天の川の東で火星・木星・土星が集合しました。
雪が舞う中、雲はさほど分厚くないために西の空には十六夜月が沈みつつあります。
山の上なので真冬になるとときおり雪になりますが、この日はかなりふぶいていました。
冬場、わずかに上ってくるのがカノープスです。南の低い空が晴れていないといけないのでなかなか見ることができないのですが、この日はよく晴れてくれました。