SN比と(等級、露出時間)との関係 -撮像- のバックアップ(No.3)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- SN比と(等級、露出時間)との関係 -撮像- へ行く。
- 1 (2024-04-20 (土) 16:25:56)
- 2 (2024-04-20 (土) 17:54:02)
- 3 (2024-04-21 (日) 10:56:12)
使用データ †
- 観測日時: JST 2022年11月26日 1:45-2:45頃、および 2022年11月27日 1:45-3:00頃
- 対象天体: NGC 869
- フィルター: g', r', i',B, V, Rc, Ic
- 露出時間:
B、V、g'、r' 5、30、60、120、300秒 Rc、Ic、i’ 1、5、30、60、120秒 - 天体高度: 26日:43-51度、27日:36-47度
- 気象条件: 26日:晴れ、27日:晴れ
- シーイング: 26日:2.0-2.4秒角、27日: 2.0-2.4秒角
処理、測光方法 †
- フラット: ドームフラット
- 測光手法: 開口測光 (半径: 5.94秒角=30pix)
- 測光した点源とAPASSカタログ(B,V,g',r',i')をマッチング (ds9 catalog tool)
- 等級導出
- B,V,g',r',i' : APASSカタログ等級を参照
- Rc,Ic: APASS B,V,g',r',i' から Jester+(2005)の変換式を用いてRc,Icを算出、参照
- S/N導出
- S/N=1.086/σm (σm: 測光 等級誤差)を基に求めた
SN比と(等級、露出時間)の関係 †
X = 10^(-mag/2.5) * exp (mag: Rバンド等級、exp: 露出時間[秒])
としたとき、XとS/N の関係を以下の関係式で近似した。
S/N = a * X ** b
各フィルターでの観測結果と近似式、定数a、bの値は以下の通り。
a (*10**5) | b | |
B | 2.65 | 0.81 |
V | 3.39 | 0.80 |
Rc | 1.11 | 0.71 |
Ic | 3.48 | 0.81 |
g' | 2.87 | 0.78 |
r' | 3.78 | 0.80 |
I' | 5.62 | 0.83 |