トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

マニュアル のバックアップソース(No.4)

#author("2019-07-04T15:24:58+00:00","","")
[[FrontPage]]

* 観測装置の準備 [#oa503f9e]
- OBS1からWIZにログイン 
 obs1$ ssh nhao@wiz -X

- 1-2個、ターミナルを開いておくと便利。
 wiz$ xterm &

- 装置セットアップ(望遠鏡はEL=90とするのが無難)
 wiz$ SetupWFGS2.sh
-- このスクリプトによって以下の作業が実行される
--- カメラ電源ON
--- wfgs2pc にログインし、motor control server (wheelを制御)を立ち上げる
--- スリット、フィルター、グリズム用 wheel の位置初期化(かなり時間がかかる)
--- INDI server (FLI, ZWO を camras 制御 )を立ち上げる 
--- main camera (FLI)、slit view camera (ZWO) への接続、冷却
--- 波長較正ランプ OFF、OUT
 

* 望遠鏡の準備 [#jd40034b]
- UCC マシン上の 望遠鏡制御ソフト (ucc_run)を使って、以下を実行。
- 可視光撮像観測モードの観測準備
- 天体に向ける
- 視野回転の設定
-- AZ/EL同期: ON
-- 画像の上方向(+Y)を北にするときは、指令位置角=-45
-- 画像の上方向(+Y)の位置角 = 指令位置角 + 45

* フォーカス合わせ [#k4ffe0f6]
- ucc_run でフォーカス合わせ用の天体に望遠鏡を向ける。
- 使用するフィルターを挿入する
 wiz$ fl filter_name
-- filter_name = open, g, r, wha, i, z, v, ha, sii, ic, lwp
-- テスト撮像する
 wiz$ wfgs2 -t exp_time
-- exp_time: 露出時間 (sec)
- フォーカス合わせ用スクリプトを実行
 wiz$ autofocus exp_time focus_start focus_end [num_sample]
 (例) wiz$ autofocus 1 -6.1 -5.8
-- exp_time: 露出時間 (sec)
-- focus_start, focus_end: 副鏡focus軸スキャン開始位置、終了位置。focus_start < focus_end でないといけない。
-- num_sample: サンプリング回数。省略すると5


* 撮像 [#sff2781a]
- ucc_run でフォーカス合わせ用の天体に望遠鏡を向ける。
- フィルターが正しいこと、スリット、グリズムが退避していることを確認する。以下のコマンドで現在のステータスが表示される。
  wiz$ st
- 修正するときは、
  (フィルター設定) wiz$ fl filter_name
  (スリット設定) wiz$ sl open  
 (グリズム設定)wiz$ gr open 


* 分光 [#v0fea108]


* 波長較正ランプ(分光) [#y33bbd38]
* フラット [#hbb27f3c]

* ダーク [#u6d1b51b]
* 観測終了 [#k5b6dc61]