WFGS2 Wiki
WFGS2-Top
をテンプレートにして作成
開始行:
//''&color(red){このwikiは編集中です};''
WFGS2は名古屋大学が開発した可視光分光撮像装置です (Uehara...
ハワイ大学2.2m望遠鏡で運用されていましたが、2017年に兵庫...
&ref(WFGS2onNayuta.png);
* 装置概要 [#kf64be1f]
|項目| 内容| 補足|h
|望遠鏡| 口径2.0m F/12 カセグレン焦点||
|観測モード|撮像、スリット分光、偏光撮像 (半波長板回転+...
|コリメータレンズ焦点距離| 285 mm ||
|カメラレンズ焦点距離| 185 mm ||
|光学系拡大率 | 0.65倍 | |
|サイエンスカメラ|種別: 冷却CCDカメラ &br; 製品: FLI PL23...
|撮像オーバーヘッド時間| 約11秒 | |
|撮像視野| 6.76分角 (H) ×6.81分角 (V) | |
|偏光撮像視野| 2.90分角 (H) × 6.76分角 (V) | |
|ピクセルスケール| 0.198秒角/pixel | |
|フィルター|広帯域: g', r', i', z', B, V, Rc, Ic&br; ...
| スリット| 2段幅ロングスリット(slit-mrr) &br; 狭部: 幅 1...
| 波長分散素子| 300本/mmグリズム (g300) (4150A--9000A, 中...
| 波長比較光源| Hg & Ne 輝線 | Newport 製 (#6035 & #6032)...
| スリットビューア用カメラ | 種別: 冷却CMOSカメラ &br;製...
| スリットビューア 視野 | 5.6分角 x 7.4分角 | |
| オートガイドの方式 | スリットビューア画像で on-source ...
//%%Hα (656.3 nm / 10 nm)%% , %%SII (672.0 nm / 10 nm)%%
** 改良、仕様変更、トラブル情報 [#obad3e71]
- 2020.10.21 SIIフィルターを廃止し、Rcフィルターを導入し...
- 2020.10.27 Hαフィルターを廃止し、Bフィルターを導入しま...
- 2024.02.02 LWPフィルターの使用を一時的に非推奨としまし...
* 性能 [#de61ba7f]
**撮像性能 [#o9e6a866]
- [[フィルター透過率]]
- [[撮像限界等級]]
//- [[SN比と(等級、露出時間)との関係 -撮像-]]
- [[Exposure Time Calculator>http://www.nhao.jp/~tozuka/e...
** 分光性能 [#jd7cf8d2]
- [[波長域・波長分解能]]
- [[効率]]
//''- [[SN比と(等級、露出時間)との関係 -分光-]] ''
- [[Exposure Time Calculator>http://www.nhao.jp/~tozuka/e...
//- [[G300グリズムとMalls 150l/mm グレーティングのThroupu...
** 偏光性能 [#yfe6dfdc]
-基本性能、性能評価 [[Kawakami et al.(2021)>http://www.nh...
* 資料 [#sebc80a3]
- [[装置レイアウト]]
- [[システム構成図>http://www.nhao.jp/~wfgs2/wfgs2_wiki/i...
- [[2段幅ロングスリット(slit-mrr)の像>スリット像]]
- [[観測マニュアル>マニュアル]]
- [[波長較正用の資料>波長較正]]
- 装置論文
-- Uehara et al., 2004, SPIE. "Development of the Wide Fi...
* サンプル画像 [#kb6f3f06]
** 撮像 [#x9945470]
- [[wfgs2_190403_0020.fits>http://www.nhao.jp/~wfgs2/Samp...
-- 対象=M67, 露出時間=60s, フィルター=r'
** 分光 [#k42e0763]
- [[wfgs2_190707_0001.fits>http://www.nhao.jp/~wfgs2/Sam...
-- 対象=HR 7596, 露出時間=1s, スリット=slit-mrr (幅1.6''...
- [[wfgs2_190707_0017.fits>http://www.nhao.jp/~wfgs2/Sam...
--対象=比較ランプ, 露出時間=0.4s, スリット=slit-mrr, グリ...
* データ公開に関するガイドライン [#d0a9737d]
- WFGS2 で取得されたデータは、観測者と西はりま天文台が占...
//- 観測後18ヶ月を経過したデータは、[[国立天文台データア...
* リンク [#rba8f7e9]
- [[西はりま天文台>http://www.nhao.jp]]
//- [[なゆた望遠鏡>http://www.nhao.jp/~nayuta/nayuta_wiki...
- [[可視分光装置 MALLS>http://www.nhao.jp/~malls/malls_wi...
- [[可視光撮像装置 NIC>http://www.nhao.jp/~nic/nic_wiki/i...
//- [[可視撮像装置 MINT>http://www.nhao.jp/~mint/mint_wik...
* 連絡先 [#o7430fca]
- 西はりま天文台 harima_at_nhao.jp (担当: 戸塚)
終了行:
//''&color(red){このwikiは編集中です};''
WFGS2は名古屋大学が開発した可視光分光撮像装置です (Uehara...
ハワイ大学2.2m望遠鏡で運用されていましたが、2017年に兵庫...
&ref(WFGS2onNayuta.png);
* 装置概要 [#kf64be1f]
|項目| 内容| 補足|h
|望遠鏡| 口径2.0m F/12 カセグレン焦点||
|観測モード|撮像、スリット分光、偏光撮像 (半波長板回転+...
|コリメータレンズ焦点距離| 285 mm ||
|カメラレンズ焦点距離| 185 mm ||
|光学系拡大率 | 0.65倍 | |
|サイエンスカメラ|種別: 冷却CCDカメラ &br; 製品: FLI PL23...
|撮像オーバーヘッド時間| 約11秒 | |
|撮像視野| 6.76分角 (H) ×6.81分角 (V) | |
|偏光撮像視野| 2.90分角 (H) × 6.76分角 (V) | |
|ピクセルスケール| 0.198秒角/pixel | |
|フィルター|広帯域: g', r', i', z', B, V, Rc, Ic&br; ...
| スリット| 2段幅ロングスリット(slit-mrr) &br; 狭部: 幅 1...
| 波長分散素子| 300本/mmグリズム (g300) (4150A--9000A, 中...
| 波長比較光源| Hg & Ne 輝線 | Newport 製 (#6035 & #6032)...
| スリットビューア用カメラ | 種別: 冷却CMOSカメラ &br;製...
| スリットビューア 視野 | 5.6分角 x 7.4分角 | |
| オートガイドの方式 | スリットビューア画像で on-source ...
//%%Hα (656.3 nm / 10 nm)%% , %%SII (672.0 nm / 10 nm)%%
** 改良、仕様変更、トラブル情報 [#obad3e71]
- 2020.10.21 SIIフィルターを廃止し、Rcフィルターを導入し...
- 2020.10.27 Hαフィルターを廃止し、Bフィルターを導入しま...
- 2024.02.02 LWPフィルターの使用を一時的に非推奨としまし...
* 性能 [#de61ba7f]
**撮像性能 [#o9e6a866]
- [[フィルター透過率]]
- [[撮像限界等級]]
//- [[SN比と(等級、露出時間)との関係 -撮像-]]
- [[Exposure Time Calculator>http://www.nhao.jp/~tozuka/e...
** 分光性能 [#jd7cf8d2]
- [[波長域・波長分解能]]
- [[効率]]
//''- [[SN比と(等級、露出時間)との関係 -分光-]] ''
- [[Exposure Time Calculator>http://www.nhao.jp/~tozuka/e...
//- [[G300グリズムとMalls 150l/mm グレーティングのThroupu...
** 偏光性能 [#yfe6dfdc]
-基本性能、性能評価 [[Kawakami et al.(2021)>http://www.nh...
* 資料 [#sebc80a3]
- [[装置レイアウト]]
- [[システム構成図>http://www.nhao.jp/~wfgs2/wfgs2_wiki/i...
- [[2段幅ロングスリット(slit-mrr)の像>スリット像]]
- [[観測マニュアル>マニュアル]]
- [[波長較正用の資料>波長較正]]
- 装置論文
-- Uehara et al., 2004, SPIE. "Development of the Wide Fi...
* サンプル画像 [#kb6f3f06]
** 撮像 [#x9945470]
- [[wfgs2_190403_0020.fits>http://www.nhao.jp/~wfgs2/Samp...
-- 対象=M67, 露出時間=60s, フィルター=r'
** 分光 [#k42e0763]
- [[wfgs2_190707_0001.fits>http://www.nhao.jp/~wfgs2/Sam...
-- 対象=HR 7596, 露出時間=1s, スリット=slit-mrr (幅1.6''...
- [[wfgs2_190707_0017.fits>http://www.nhao.jp/~wfgs2/Sam...
--対象=比較ランプ, 露出時間=0.4s, スリット=slit-mrr, グリ...
* データ公開に関するガイドライン [#d0a9737d]
- WFGS2 で取得されたデータは、観測者と西はりま天文台が占...
//- 観測後18ヶ月を経過したデータは、[[国立天文台データア...
* リンク [#rba8f7e9]
- [[西はりま天文台>http://www.nhao.jp]]
//- [[なゆた望遠鏡>http://www.nhao.jp/~nayuta/nayuta_wiki...
- [[可視分光装置 MALLS>http://www.nhao.jp/~malls/malls_wi...
- [[可視光撮像装置 NIC>http://www.nhao.jp/~nic/nic_wiki/i...
//- [[可視撮像装置 MINT>http://www.nhao.jp/~mint/mint_wik...
* 連絡先 [#o7430fca]
- 西はりま天文台 harima_at_nhao.jp (担当: 戸塚)
ページ名: