WFGS2 Wiki
staff/OISTER ToO SN 2024acn
をテンプレートにして作成
開始行:
[[staff]]
* プロポーザル [#o1d12434]
- タイトル: XXX
- PI: 越 諒太郎 (東大)
- プロポーザル: [Oister-obs: 741] 参照
* 天体情報 [#ode3bb13]
- 天体名:SN2024acn
- 天体の分類:II型超新星
- ra, dec:11:10:40.461 +21:06:27.25
- 赤方偏移: z = 0.031
- 明るさ:g’~16.7 mag, Rc~17.0 mag, Ic~17.4 mag (1/15時点...
- 参考:https://www.wis-tns.org/object/2024acn
- Visibility:
-- 1月中旬: 後半夜:23:30以降、3:00-5:00が最も望ましい (J...
-- 2024/01/19時点の visibility plot
#ref(./visibility_24acn.png,30%)
- Finding chart
#ref(./finding_chart_2.jpeg,50%)
* 観測頻度 [#d062e30d]
- 1/23(火)までは可能な限り毎日測光・分光観測を希望します。
- 1/24(水)以降は3日に一度程度で測光・分光観測を希望しま...
* 観測内容 [#z477115c]
- なゆたは''Rc, Ic の撮像優先''
- 余裕があり、かつ、他の観測所でも実施されていなければ他...
** 撮像 [#cd069a79]
- フィルター: B, V, Rc, Ic
- 対象星と参照星が同一フレームに入るように撮像を行います。
-- 参照星1:SDSS J111050.91+210614.8 (11:10:50.911 +21:06...
-- 参照星2:SDSS J111055.82+210629.5 (11:10:55.825 +21:0...
- S/N ~ 20
- 露出時間の目安 (%%B=V=R=17 mag、I=17.5 mag%% 18 mag の...
-- V, Rc: %%120%% 240秒 x 3
-- B, Ic: %%300%% 600 秒 x 3
- コマンド例
-- セットアップ
sl open
gr open
fl Rc #注意: fl R とすると、SDSS r'になってしまう
fl Ic #注意: fl I とすると、SDSS i'になってしまう
-- ポインティング
nayuta -p 11 10 40.461 +21 06 27.25
-- データ取得
wfgs2 -e 240 SN2024acn 3; fin
wfgs2 -e 600 SN2024acn 3; fin
** 分光 [#d9c9d99a]
- グリズム: g300
- S/N ~ 30 per resolution
- 対象星と分光標準星それぞれのスペクトルを続けて取得しま...
-- 分光標準星:Feige34 (10:39:36.7 +43:06:09, 11.14 mag)...
- コンパリソンも取得してください
- 露出時間の目安
-- ターゲット (V=17magの想定) 1200s x 3
-- 標準星 30s x 3
- コマンド例
-- セットアップ(スリット、フィルター、グリズム)
sl slit-mrr
fl lwp
gr g300
-- ポインティング
nayuta -p 11 10 40.461 +21 06 27.25 # SN2024acn
nayuta -pS Feige34
-- データ取得
wfgs2 -e 1200 SN2024acn; fin
wfgs2 -e 180 Feige34 3; fin
-- コンパリソンランプ挿入/点灯
lamp --in
lamp --on
-- コンパリソンランプ消灯/退避
lamp --off
lamp --out
* Slack での報告 [#j457f7c2]
- 「R, I バンドで撮像観測をしています/しました(観測者名...
-- Slack は obs1b 上で開けます。
* 観測ログ [#p236b630]
|日付| 観測者 | 観測内容 | アップロード| 備考|h
| (例) 24.01.xx | 高橋 | 撮像 (R, I)、分光 | | 曇り|
| 24.1.21 | 大島 | 撮像(R,I,B,V) |済 | 薄曇り |
| 24.1.23 | 利川 | 撮像(R,I,B,V) | 済 | 晴れ |
| 24.1.30 | 大島 | 撮像(R,I,B,V) |済 | 右上、右下が暗い。...
| 24.2.6 | 本田 | 撮像(R,I,B,V) | 済 | 若干薄雲あり。Bは...
| 24.2.13 | 斎藤 | 撮像(R,I,B,V) | 済 |BVRIすべて再装着後...
| 24.2.17 | 戸塚 | 撮像(R,I,B,V) | 済 |Bバンドデータ取得...
| 24.2.23 | 大島 |撮像(R,I,B,V) | 済 ||
| 24.2.27 | 利川 |撮像(R,I,B,V) | 済 ||
| 24.7.12 | 高橋 |撮像(R) | | EL~25 雲あり|
終了行:
[[staff]]
* プロポーザル [#o1d12434]
- タイトル: XXX
- PI: 越 諒太郎 (東大)
- プロポーザル: [Oister-obs: 741] 参照
* 天体情報 [#ode3bb13]
- 天体名:SN2024acn
- 天体の分類:II型超新星
- ra, dec:11:10:40.461 +21:06:27.25
- 赤方偏移: z = 0.031
- 明るさ:g’~16.7 mag, Rc~17.0 mag, Ic~17.4 mag (1/15時点...
- 参考:https://www.wis-tns.org/object/2024acn
- Visibility:
-- 1月中旬: 後半夜:23:30以降、3:00-5:00が最も望ましい (J...
-- 2024/01/19時点の visibility plot
#ref(./visibility_24acn.png,30%)
- Finding chart
#ref(./finding_chart_2.jpeg,50%)
* 観測頻度 [#d062e30d]
- 1/23(火)までは可能な限り毎日測光・分光観測を希望します。
- 1/24(水)以降は3日に一度程度で測光・分光観測を希望しま...
* 観測内容 [#z477115c]
- なゆたは''Rc, Ic の撮像優先''
- 余裕があり、かつ、他の観測所でも実施されていなければ他...
** 撮像 [#cd069a79]
- フィルター: B, V, Rc, Ic
- 対象星と参照星が同一フレームに入るように撮像を行います。
-- 参照星1:SDSS J111050.91+210614.8 (11:10:50.911 +21:06...
-- 参照星2:SDSS J111055.82+210629.5 (11:10:55.825 +21:0...
- S/N ~ 20
- 露出時間の目安 (%%B=V=R=17 mag、I=17.5 mag%% 18 mag の...
-- V, Rc: %%120%% 240秒 x 3
-- B, Ic: %%300%% 600 秒 x 3
- コマンド例
-- セットアップ
sl open
gr open
fl Rc #注意: fl R とすると、SDSS r'になってしまう
fl Ic #注意: fl I とすると、SDSS i'になってしまう
-- ポインティング
nayuta -p 11 10 40.461 +21 06 27.25
-- データ取得
wfgs2 -e 240 SN2024acn 3; fin
wfgs2 -e 600 SN2024acn 3; fin
** 分光 [#d9c9d99a]
- グリズム: g300
- S/N ~ 30 per resolution
- 対象星と分光標準星それぞれのスペクトルを続けて取得しま...
-- 分光標準星:Feige34 (10:39:36.7 +43:06:09, 11.14 mag)...
- コンパリソンも取得してください
- 露出時間の目安
-- ターゲット (V=17magの想定) 1200s x 3
-- 標準星 30s x 3
- コマンド例
-- セットアップ(スリット、フィルター、グリズム)
sl slit-mrr
fl lwp
gr g300
-- ポインティング
nayuta -p 11 10 40.461 +21 06 27.25 # SN2024acn
nayuta -pS Feige34
-- データ取得
wfgs2 -e 1200 SN2024acn; fin
wfgs2 -e 180 Feige34 3; fin
-- コンパリソンランプ挿入/点灯
lamp --in
lamp --on
-- コンパリソンランプ消灯/退避
lamp --off
lamp --out
* Slack での報告 [#j457f7c2]
- 「R, I バンドで撮像観測をしています/しました(観測者名...
-- Slack は obs1b 上で開けます。
* 観測ログ [#p236b630]
|日付| 観測者 | 観測内容 | アップロード| 備考|h
| (例) 24.01.xx | 高橋 | 撮像 (R, I)、分光 | | 曇り|
| 24.1.21 | 大島 | 撮像(R,I,B,V) |済 | 薄曇り |
| 24.1.23 | 利川 | 撮像(R,I,B,V) | 済 | 晴れ |
| 24.1.30 | 大島 | 撮像(R,I,B,V) |済 | 右上、右下が暗い。...
| 24.2.6 | 本田 | 撮像(R,I,B,V) | 済 | 若干薄雲あり。Bは...
| 24.2.13 | 斎藤 | 撮像(R,I,B,V) | 済 |BVRIすべて再装着後...
| 24.2.17 | 戸塚 | 撮像(R,I,B,V) | 済 |Bバンドデータ取得...
| 24.2.23 | 大島 |撮像(R,I,B,V) | 済 ||
| 24.2.27 | 利川 |撮像(R,I,B,V) | 済 ||
| 24.7.12 | 高橋 |撮像(R) | | EL~25 雲あり|
ページ名: