2025.11.01
12月20日(キャンドルナイト) 天文講演会「実はとてもすごかった!望遠鏡の発明以前の天文学者たち」
12月20日(土)キャンドルナイトに天文講演会を開催いたします。
天文講演会は、兵庫県立大学西はりま天文台の内外の天文学者に最新の天文学研究を一般向けにお話いただく場です。
今回は、明石市立天文科学館の井上 毅氏に「実はとてもすごかった!望遠鏡の発明以前の天文学者たち」のタイトルで お話しいただきます。
キャンドルナイトについてはこちらもご覧ください。
・日時: 2025年12月20日(土) 16:30~18:00
・場所: 西はりま天文台 南館1階スタディルーム
・申込: 不要
・費用: 無料
・定員: なし(座席数は約100席)
タイトル:実はとてもすごかった!望遠鏡の発明以前の天文学者たち
概要:古代の天文学は現代の宇宙観とつながっています。古代ギリシャを中心に望遠鏡の発明以前の天文学がどうやって発展したのか紹介します。
あわせて、ガリレオの望遠鏡のレプリカを持参し、ガリレオもすごかったという話も紹介します。
2025-11-01 21:12| Categories:イベント








