• 現在の天文台の空
  • 宿泊予約状況
  • キラキラch
  • 研究者向けページ

兵庫県立大学西はりま天文台

− NISHI HARIMA ASTRONOMICAL OBSERVATORY −

NEWS

ニュース

2024.12.24 | イベント
コズミックカレッジ「自分だけのロケットを作って飛ばしてみよう」 日本のロケット開発は「ペンシルロケット」から始まりました。 ペーパークラフト作りを通して、ホンモノのペンシルロケットの大きさを体感してみましょう ...
2024.12.21 | イベント
1月12日(日) 観望会「接近中の火星を見よう」 火星は、私たちの地球の一つ外側、太陽に近いものから数えて4番目の惑星です。火星と私たちの地球では、内側にある地球の方が回り方が速いので、地球は火星に追いついて、並 ...
2024.11.27 | イベント
1月11日(土)に天文講演会を開催いたします。 天文講演会は、兵庫県立大学西はりま天文台の内外の天文学者に最新の天文学研究を一般向けにお話いただく場です。 今回は、兵庫県立大学理学研究科の岡田寛子氏に「元素の起 ...
2024.11.26 | イベント
星の都のキャンドルナイト2024 星明かりとキャンドルの灯りを見ながら、 ゆったりとした時間を過ごしてみませんか。 日時: 12月21日(土) 13:30~21:00 詳しくはこちらもご覧ください 北館でコーヒーなどの出 […]
2024.11.09 | イベント
12月21日(土)キャンドルナイトに天文講演会を開催いたします。 天文講演会は、兵庫県立大学西はりま天文台の内外の天文学者に最新の天文学研究を一般向けにお話いただく場です。 今回は、福井県立大学の谷川衝氏に「見え ...
2024.10.22 | イベント
11月24日(日) 観望会「50億年後の太陽に迫る」 太陽は現在46億歳と言われています。そして約50億年後に燃えかすとなって死を迎えます。死の直前の数十万年は、半径が現在の数百倍にも膨らんだ「赤色巨星」の状態で過ごし ...
2024.10.22 | イベント
2004年に完成したなゆた望遠鏡は11月9日に20周年を迎えます。 これを記念し、ひょうご環境体験館とのコラボイベントとして 11月9日は以下を開催予定です。 多くの方と一緒になゆた望遠鏡の20歳をお祝いしたいと思います [& ...
2024.10.08 | イベント
空き缶を磨いて凹面鏡をつくろう 凹面鏡のふしぎ 自分だけの凹面鏡を作って、光がどうやってはね返ったり集まったりするのかを実験してみよう 光が集まって大きく見えるものや、小さくなるものを観察できるよ! 11月1 ...
2024.09.10 | イベント
9月29日(日) 観望会「銀河の違いを見てみよう」 9月下旬になると、局所銀河群の銀河たちが登ってきます。 私たちの天の川銀河も属している局所銀河群には、アンドロメダ銀河や大マゼラン雲、小マゼラン雲の他にも複数の銀 ...
2024.08.21 | イベント
国際お月見ナイト 〜世界中で月を見上げて過ごす夜〜 この企画は、ここ数年、NASAが中心になって実施しているイベントです。 International Observe the Moon Night 日本語解説ページ 毎年 […]

カレンダー(ニュース)

2025年1月
« 12月   3月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ARCHIVE
現在の天文台の空 宿泊予約状況 天文台広報誌 宇宙NOW キラキラch 西はりま天文台 友の会