国際お月見ナイト 〜世界中で月を見上げて過ごす夜〜 この企画は、ここ数年、NASAが中心になって実施しているイベントです。 International Observe the Moon Night 毎年、9月か10月の […]
9月13日(土)に天文講演会を開催いたします。 天文講演会は、兵庫県立大学西はりま天文台の内外の天文学者に最新の天文学研究を一般向けにお話いただく場です。 今回は、兵庫県立大学理学研究科の古塚来未氏に「星の光か ...
毎年恒例、兵庫県立大学西はりま天文台最大のイベント「スターダスト」を、 ペルセウス座流星群の極大日である8月12日に開催します。 この日は、流星観察用に天文台敷地の一部を13日朝まで開放します。 12日昼間も天文台の ...
7月5日(土)望遠鏡にチャレンジ 購入した望遠鏡の使い方がわからない 購入するにあたってどのような製品を選んだら良いのかわからない そんなお悩み解決のための初級向け講習会です。 時間 7月5日(土) 15~21時 申込 ...
7月12日(土)に天文講演会を開催いたします。 天文講演会は、兵庫県立大学西はりま天文台の内外の天文学者に最新の天文学研究を一般向けにお話いただく場です。 今回は、兵庫県立大学 天文科学センター センター長の伊藤 ...
観望会ミニ企画「昼間の水星を見よう」 太陽のすぐ近くを回っている水星は、日没後すぐに沈んでしまい、意外に望遠鏡で見ることがむずかしい天体です。 太陽から比較的離れて見えるこの日は、望遠鏡で見るチャンスです。 6 ...
五月夜(さよ)の星まつり 2025年5月4日に毎年恒例の大観望会(五月夜の星まつり)を開催します。 天文講演会(講師:岡山大学 山下勝行 氏)と、3DシアターMitakaの上映、「なゆた」での夜間観望会(整理券が必要)に [&he ...
5月4日(日)五月夜の星まつりに天文講演会を開催いたします。 天文講演会は、兵庫県立大学西はりま天文台の内外の天文学者に最新の天文学研究を一般向けにお話いただく場です。 今回は、岡山大学の山下勝行氏に「隕石(い ...
兵庫県立大学西はりま天文台は、3月25日(火)から4月6日(日)まで 春休み期間になります。 この間、昼間の星と太陽の観察会と天文工作教室を開催します。 春休みの時期、皆様そろってお越し下さい。 ・昼間の星と太陽の ...
兵庫県内の博物館、科学館、資料館などが集まって、触って学べる体験コーナーなどのワークショップを行なうイベント「ひょうごミュージアムフェア」に、兵庫県立大学西はりま天文台も出展いたします。天文台に興味があって ...