• 現在の天文台の空
  • 宿泊予約状況
  • キラキラch
  • 研究者向けページ

兵庫県立大学西はりま天文台

− NISHI HARIMA ASTRONOMICAL OBSERVATORY −

宇宙NOW

天文台広報誌

『宇宙NOW』は西はりま天文台が毎月発行している天文情報誌です。
最新の天文学や当天文台の新着情報、各種行事の案内等に関する記事を、天文台研究員を始めとする個性あふれる執筆陣でお送りしています。
『宇宙NOW』は西はりま天文台友の会の会員となっていただいた方に毎月お手元にお届けしている他、
当天文台のミュージアムショップ『twinkle』でも販売しております。

5月号
「宇宙NOW」2024年5月号(No.410)
【パーセク】
「働く場所としての大撫山」 高橋 隼
【おもしろ天文学】
「楕円銀河の全質量を求める」 戸塚 都
【from 西はりま】
「【学生だより】初めてのことについて ~残すものと残るもの~」 
明石 一希
【from 西はりま】
「春の大観望会『五月夜の星まつり』」 竹内 裕美
【AstroFocus】
「最も質量の大きな恒星質量ブラックホールの発見」 大島 誠人


電子版の閲覧はこちら
4月号
「宇宙NOW」2024年4月号(No.409)
【パーセク】
「お気軽天体撮影」
本田 敏志
【おもしろ天文学】
「遠方のクェーサーの変動を捉えたい」 
斎藤 智樹
【from 西はりま】
「【学生だより】天文台にある研究室 ~新年度が始まります!~」 
平野 佑弥
「コズミックカレッジin西はりま ~宇宙の入り口~」
竹内 裕美
【AstroFocus】
「銀河団形成の初期段階における銀河の性質」
利川 潤
電子版の閲覧はこちら
3月号
「宇宙NOW」2024年3月号(No.408)
【パーセク】
「懐旧談」
石田 俊人
【おもしろ天文学】
「地球が自転していることの証明」
髙山 正輝
【from 西はりま】
「西はりま天文台友の会観測デーにて」
筏 正明
「Event Calendar」
【AstroFocus】
「なゆた望遠鏡の成果 近赤外偏光観測で小惑星ベスタ表面の 粒子サイズを推定」
高橋 隼
電子版の閲覧はこちら
2月号
「宇宙NOW」2024年2月号(No.407)
【パーセク】
「鬼追い」
伊藤 洋一
【おもしろ天文学】
「磁場を持つ白色矮星」
大島 誠人
【from 西はりま】
「【友の会会員投稿】2024年 注目の彗星たち」
清水 正雄
【AstroFocus】
「超ウラン元素の分裂が銀などを生成した?」
本田 敏志


電子版の閲覧はこちら
1月号
「宇宙NOW」2024年1月号(No.406)
【パーセク】
「甥姪に図鑑を買う」
戸塚 都
【おもしろ天文学】
「遠くの銀河はどれくらい遠い?」
利川 潤
【from 西はりま】
「【 友の会会員投稿】月と木星の美しいコラボに飛行機が華を添える」
鈴木 克彦
「【友の会会員投稿】初めて見た木星と衛星」
脇 義文
【AstroFocus】
「ベテルギウスの掩蔽:多数の観測」
石田 俊人
電子版の閲覧はこちら
現在の天文台の空 宿泊予約状況 天文台広報誌 宇宙NOW キラキラch 西はりま天文台 友の会