2026年1月・2月は、「なゆた望遠鏡」の整備作業に伴い、天文台南館はご利用いただけません。 なお、家族棟・グループ棟・天文台北館は通常どおりご利用いただけます。 宿泊のご予約も受け付けております。 また、下記のプ ...
兵庫県立大学西はりま天文台は、7月19日(土)より夏休みの営業期間に入ります。 この期間は毎日、昼間の星と太陽の観察会と天文工作教室を開催します。 また、休業日もありません。 夏休みの営業期間は、8月31日(日)ま ...
お客様各位 平素より、兵庫県立大学西はりま天文台をご利用いただき、 ありがとうございます。 7月14日(月)から18日(金) は、夏休みに向けて施設や機器類などの メンテナンスを行うため、営業をお休みさせていただきます。 ...
なゆた望遠鏡と広視野撮像分光装置 (wfgs2)、赤外線観測装置 (NIC)を使用し5月8日の朝に土星の環の消失現象を観測しました。 土星の環は非常に巨大ですが、その厚みは1km以下と極めて薄いため、真横から見たり太陽の [ ...
兵庫県立大学西はりま天文台の敷地内には、桜の木がたくさん植えられています。 今年も麓より少し遅れて大撫山の山頂でも桜が満開になりました。 季節で色々な草花を目にできる西はりま天文台へどうぞお越し下さい。
今年は4月26日(土)~5月6日(火・休日)の連休中の行事予定について、まとめてご案内します。 1.一般観望会:土・日・祝日は、日帰りでもご参加いただける一般観望会となります。 土曜、祝日の参加には電話での予 ...
お客様各位 平素より、兵庫県立大学西はりま天文台をご利用いただき、ありがとうございます。 昨年12月より接眼部の故障のため貸し出しを停止しておりましたサテライトAですが、 古い望遠鏡の接眼部と交換することで使用可 ...
兵庫県立大学で 2024年12月25日に永年勤続表彰式が行われ、 西はりま天文台副センター長の石田俊人准教授がその功績を称えられ、表彰されました。 石田副センター長は、西はりま天文台の開設以来、研究、教育活動、および ...
お客様各位 兵庫県立大学西はりま天文台は、大撫山の山頂にあります。冬季になると、夜間の気温は氷点下まで下がります。山の天気は変わりやすく、急な積雪が起こる場合もあります。 冬季に車でお越しの場合、冬用タイヤを ...
相生税務署が企画している書道展を今年も天文台で行っています。(2月3日に終了しました) 佐用町の4つの小学校から書道とポスター合わせて62作品を天文台南館1Fロビーで展示しています。 &nbs […]