2025.03.29
5月4日(五月夜の星まつり ) 天文講演会「隕石(いんせき)から太陽系の歴史を学ぶ」
5月4日(日)五月夜の星まつりに天文講演会を開催いたします。
天文講演会は、兵庫県立大学西はりま天文台の内外の天文学者に最新の天文学研究を一般向けにお話いただく場です。
今回は、岡山大学の山下勝行氏に「隕石(いんせき)から太陽系の歴史を学ぶ」のタイトルで お話しいただきます。
・日時: 2025年5月4日(日) 16:30~18:00
・場所: 西はりま天文台 南館1階スタディルーム
・申込: 不要
・費用: 無料
・定員: なし(座席数は約100席)
タイトル:隕石(いんせき)から太陽系の歴史を学ぶ
講師:山下勝行 氏 岡山大学
概要:隕石の多くは太陽系が誕生した約45.6億年前に形成されました。隕石にもいろいろな種類があり、
それぞれが太陽系の天体のなりたちについて語ってくれます。今回の講演では、我々研究者が、
隕石の観察や分析を通じてどのようなことを明らかにしようとしているのかを、実際に隕石を
手に取って観察しながら紹介したいと思います。
2025-03-29 11:10| Categories:イベント