最新情報
*宇核連研究会2025~元素の起源天体と星の化学進化~に参加しました*
3月24-26日に開催された宇核連研究会2025~元素の起源天体と星の化学進化~にD2の岡田さん、D1の古塚さん、M2の杉村さんが参加しました。
場所は茨城県つくば市にある高エネルギー加速器研究所でした。
宇宙の中でどのように元素ができたのかという問いに、恒星の化学組成や、銀河の化学進化の理論モデル、精度の高い隕石の化学組成解析や地上での核実験など、様々な分野の専門家がそれぞれの知見を持ち寄って取り組んでいることを改めて実感しました。
主に招待講演でプログラムが組まれており、現在の研究の最先端を知ることができました。
また、一般公演では岡田さんと古塚さんが恒星の化学組成を調べた結果について研究発表を行いました。
「様々な分野の研究者・学生と交流し、議論することができました。」(岡田さん)
「元素の起源というテーマで研究している方々と普段なかなか交流できないので、非常に勉強になりました。」(古塚さん)
「卒業前の最後に参加した研究会でした。本当に勉強になり、とても楽しかったです!」(杉村さん)
西はりまから参加するのはさすがに遠く、学生寮に着いたのは23時を回っていましたが、非常に内容の濃い研究会で、参加できてよかったです。
今後も研究に邁進したいと思います。