
平野 佑弥 Detection of Weather Variations on Exoplanets Based on Multi-Wavelength and Multi-Epoch Transit Observations
杉村 風曉 散開星団に属する恒星の中性子捕獲元素の存在量
長澤 春香 位置天文衛星のデータを使った大質量星周囲の散開星団の探査
石原 稜也 ダイクロイックミラーを用いた複眼望遠鏡の開発
美濃 宏太 銀河円盤の形成過程解明に向けた赤色巨星の化学組成と空間運動の調査
山下 真依 前主系列星の彩層活動の観測的研究 (Observational studies on chromospheric activities of pre-main-sequence stars)
井出 善心 恒星フレアのHα輝線を検出する30cm自動望遠鏡の開発
古塚 来未 太陽近傍巨星のトリウム組成から探るrプロセスの起源
永田 晴飛 磁気活動性の高いK型星PW AndのHα線と近赤外CaU三重輝線での分光観測
水本 拓走 リチウムの存在度測定に基づく若い星団の年齢測定
明石 一希 Spitzer宇宙望遠鏡を用いた光解離領域のPAHの探査
植野 雅々 太陽系外惑星TrES-1bのトランジット観測
杉村 風曉 プレアデス星団に属する恒星の中性子捕獲過程元素の存在度
平 教剛 可視光高分散スペクトルによる褐色矮星の彩層輝線の調査
永井 堤 植物の可視光、近赤外線における偏光度測定
川上 碧 火星の可視光偏光観測と可視光分光撮像装置WFGS2偏光モードの開発
Development of Polarimetry Mode for WFGS2 (WFGS2偏光モードの開発)平野 佑弥 なゆた望遠鏡を用いた太陽系外惑星の近赤外トランジット測光観測
村瀬 洸太郎 K型主系列星PW AndのHα線分光モニタ観測、及び可視光分光装置MALLSに搭載するCCDカメラの改良
八木 恵 不規則に変光するYSO候補天体の分光観測
井出 善心 恒星フレアのHα線を検出する25cmロボット望遠鏡の開発
佐藤 進夢 星なし分子雲の赤外線観測
WISE Infrared Search for Young Stellar Objects Associated with Starless Cores古塚 来未 可視光分光装置MALLSを用いた恒星のトリウム組成の調査
近藤 綾香 植物と鉱物の可視光偏光スペクトルの測定 [宇宙NOWでの解説]
山下 真依 近赤外CaII三重輝線とMgI輝線を用いた若い恒星の彩層活動の調査
Measurements of Chromospheric Mg I Emission Lines of Zero-Age Main-Sequence Stars Starspots, chromospheric emission lines, and flares of Zero-Age Main-Sequence Stars明石 一希 固有運動を用いたおうし座分子雲の若い天体の探査
岩本 悠里 赤外線による星なし分子雲の探査
WISE Infrared Search for Young Stellar Objects Associated with Starless Cores畑 憲吾 B型輝線星こと座β型星の分光モニター観測
秋本 妃奈子 変光を示すYoung Stellar Objectsの可視光分光モニタリング [宇宙NOWでの解説]
Optical Spectroscopic Monitoring Observations of a Young Binary Z CMa井上 和也 なゆた望遠鏡の可視光分光装置に取り付ける新CCDカメラの性能評価
川上 碧 土星の偏光観測
小坂 尚規 静止衛星の偏光観測
Imaging Polarimetry of Geostationary Satellite Express-AM5村瀬 洸太郎 磁気活動性の高いPW Andの可視分光観測
池邊 彩乃 木星の偏光観測
苅田 茉由 星なし分子雲の近赤外線撮像観測 [宇宙NOWでの解説]
杉江 祐介 「なゆた望遠鏡」の可視光分光器MALLSのエシェル化と新CCDカメラの開発
山下 真依 近赤外CaII三重輝線を用いた前主系列星の彩層活動の調査
Measurements of the Ca II infrared triplet emission lines of pre-main-sequence stars [宇宙NOWでの解説]多葉田 晴日 太陽系外惑星の近赤外線でのトランジット観測
Near-Infrared Transit Photometry of Extra-Solar Planet HAT-P-54b [宇宙NOWでの解説]矢口 聖 トランジット法による太陽系外惑星の可視光超低分散分光観測
Transit Spectroscopy of Extra-Solar Planets HAT-P-16b and HAT-P-39b伊藤 良太 可視光分光器WFGS2の改良
塚田 舞 可視光スリットレス分光によるわし座分子雲の観測
秋本 妃奈子 変光を示す前主系列星の可視光分光モニター観測
Optical Spectroscopic Monitoring Observations of a T Tauri Star V409 Tau細谷 謙介 ブライトリム分子雲における前主系列星の進化[宇宙NOWでの解説]
Spectroscopic Survey of Hα Emission Line Stars Associated with Bright Rimmed Clouds杉江 祐介 可視光中低分散分光器MALLSに取り付ける新CCDカメラの真空冷却実験
山田 絵理香 可視光分光器NILSの改良
蔡 承亨 Morphological Evolution of Debris Disks
Near-infrared image of the debris disk around HD 15115池邊 彩乃 木星の偏光観測
渡邊 圭一 変光によるTタウリ型星の検出
橋本 倫法 可視光偏光器の分光モードの開発
冨田 堅太郎 不規則変光を用いたYSOの探査
細谷 謙介 ブライトリム分子雲に付随する前主系列星の分光探査