• 現在の天文台の空
  • 宿泊予約状況
  • キラキラch
  • 研究者向けページ

兵庫県立大学西はりま天文台

− NISHI HARIMA ASTRONOMICAL OBSERVATORY −

NEWS

ニュース

2025.08.09 | イベント
9月13日(土)に天文講演会を開催いたします。 天文講演会は、兵庫県立大学西はりま天文台の内外の天文学者に最新の天文学研究を一般向けにお話いただく場です。 今回は、兵庫県立大学理学研究科の古塚来未氏に「星の光か ...
2025.07.23 | イベント
毎年恒例、兵庫県立大学西はりま天文台最大のイベント「スターダスト」を、 ペルセウス座流星群の極大日である8月12日に開催します。 この日は、流星観察用に天文台敷地の一部を13日朝まで開放します。 12日昼間も天文台の ...
2025.07.04 | ニュース
2026年1月・2月は、「なゆた望遠鏡」の整備作業に伴い、天文台南館はご利用いただけません。 なお、家族棟・グループ棟・天文台北館は通常どおりご利用いただけます。 宿泊のご予約も受け付けております。 また、下記のプ ...
2025.07.01 | ニュース
兵庫県立大学西はりま天文台は、7月19日(土)より夏休みの営業期間に入ります。 この期間は毎日、昼間の星と太陽の観察会と天文工作教室を開催します。 また、休業日もありません。 夏休みの営業期間は、8月31日(日)ま ...
2025.06.10 | ニュース
お客様各位 平素より、兵庫県立大学西はりま天文台をご利用いただき、 ありがとうございます。 7月14日(月)から18日(金) は、夏休みに向けて施設や機器類などの メンテナンスを行うため、営業をお休みさせていただきます。 ...
2025.05.20 | イベント
7月5日(土)望遠鏡にチャレンジ 購入した望遠鏡の使い方がわからない 購入するにあたってどのような製品を選んだら良いのかわからない そんなお悩み解決のための初級向け講習会です。 時間 7月5日(土) 15~21時 申込  ...
2025.05.11 | ニュース
なゆた望遠鏡と広視野撮像分光装置 (wfgs2)、赤外線観測装置 (NIC)を使用し5月8日の朝に土星の環の消失現象を観測しました。 土星の環は非常に巨大ですが、その厚みは1km以下と極めて薄いため、真横から見たり太陽の [ ...
2025.05.10 | イベント
7月12日(土)に天文講演会を開催いたします。 天文講演会は、兵庫県立大学西はりま天文台の内外の天文学者に最新の天文学研究を一般向けにお話いただく場です。 今回は、兵庫県立大学 天文科学センター センター長の伊藤 ...
2025.05.07 | イベント
観望会ミニ企画「昼間の水星を見よう」 太陽のすぐ近くを回っている水星は、日没後すぐに沈んでしまい、意外に望遠鏡で見ることがむずかしい天体です。 太陽から比較的離れて見えるこの日は、望遠鏡で見るチャンスです。 6 ...
2025.04.15 | イベント
五月夜(さよ)の星まつり 2025年5月4日に毎年恒例の大観望会(五月夜の星まつり)を開催します。 天文講演会(講師:岡山大学 山下勝行 氏)と、3DシアターMitakaの上映、「なゆた」での夜間観望会(整理券が必要)に [&he ...

カレンダー(ニュース)

2025年8月
« 7月   3月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ARCHIVE
現在の天文台の空 宿泊予約状況 天文台広報誌 宇宙NOW キラキラch 西はりま天文台 友の会