兵庫県立大学西はりま天文台が発行している天文情報誌「宇宙NOW」の 2016年3月号をウェブ上で公開しました。こちらからご覧になれます。
法月 惣次郎(のりづき そうじろう)さんという方をご存知でしょうか? 日本初の赤道儀式太陽電波望遠鏡をはじめ、日本初の赤外線望遠鏡など 約350台もの天体望遠鏡を製作した望遠鏡作りの名人です。 法月惣次郎さんは、兵 ...
兵庫県立大学西はりま天文台の名誉台長に海部宣男 先生が就任しました。 海部名誉台長は、西はりま天文台の設置と運営に尽力された森本雅樹先生とともに 野辺山宇宙電波観測所の立ち上げに中心的な役割を果たされた方です ...
兵庫県立大学西はりま天文台の敷地内では、先月末に咲きはじめた 桜が見ごろを迎えています。 桜も楽しめる西はりま天文台へぜひお越しください。 天文台敷地内の桜MAP
2016年ゴールデンウィークに毎年恒例のイベント「アクアナイト」を開催します。 天文学の最新研究についての講演会と、世界一の公開望遠鏡「なゆた」での 観望会にご参加いただけます。 新緑の季節、皆様ふるって兵庫県立 ...
兵庫県立大学西はりま天文台の敷地内には、桜の木がたくさん植えらています。 最近、暖かい日が続き、大撫山の山頂でも桜が咲きはじめました。 4月9日(土)、10日(日)の週末に見ごろを迎えると思われます。 季節で色々 ...
5月31日に火星は地球へ接近します。 これにより、火星の明るさは日に日に大きくなります。 兵庫県立大学西はりま天文台では、この天文現象を特集する ウェブページを開設しました。 こちらよりご覧になれます。 この春、赤 ...
兵庫県立大学西はりま天文台が発行している天文情報誌「宇宙NOW」の 2016年2月号をウェブ上で公開しました。こちらからご覧になれます。
3月9日に起きた日食を観測するため、伊藤センター長、高木研究員、高橋研究員らが インドネシアに行きました。観測の様子とその結果が以下のように放送される予定です。 ご期待下さい。 ● 3月29日 午前1:10-1:20 N […]
3月25日(金)~4月6日(水)までの春休み期間、兵庫県立大学西はりま天文台では 毎日、昼間の星と太陽の観察会と天文工作教室を開催しております。 どちらも天文台で昼間に楽しむことができるイベントになっています。 ぜ ...