• 現在の天文台の空
  • 宿泊予約状況
  • キラキラch
  • 研究者向けページ

兵庫県立大学西はりま天文台

− NISHI HARIMA ASTRONOMICAL OBSERVATORY −

NEWS

ニュース

2018.06.21 | ニュース
停電およびメインテナンス作業は終了しました。 兵庫県立大学西はりま天文台において、下記のとおり停電が予定されています。   停電の日時 2018年6月25日(月)9時頃から13時頃まで   これに伴い […]
2018.05.08 | ニュース
2018年7月31日に、地球と火星の距離が短くなる 火星接近が起きます。 今回は、2003年以来15年ぶりの大接近となります。 今夏もっともおすすめしたい天文現象です。 そこで、兵庫県立大学西はりま天文台では、 火星大接 [&h ...
2018.04.24 | ニュース
下記のドームスリットのトラブルは、メインテナンス作業により復旧いたしました。 4月22日に昼間の星の観望会の際に使用している60cm望遠鏡のドームにトラブルが発生し、スリットの開閉がてきなくなりました。このため、昼 ...
2018.04.01 | ニュース
大撫山の麓より遅れて、ここ山頂の 兵庫県立大学西はりま天文台でも 敷地内の桜が満開になりました。 春休み期間中が見ごろとなります。 4月5日までの春休み期間中は毎日、 昼間の星と太陽の観察会と天文工作 教室を開催し ...
2018.02.10 | ニュース
2月8日に放送されたコズミックフロント☆NEXT「天狼星 シリウスのミステリー」が 再放送されます。 番組内では、なゆた望遠鏡で撮影されたシリウスBが放映されます。 ぜひ、その姿を番組にてご覧ください。 コズミックフロ ...
2018.01.20 | ニュース
天文台へは、冬用タイヤかチェーンを装着した車でお越しください 2018年1月31日は、皆既月食が起きます。今回の皆既月食は、 月の欠け始めから、食の最大、欠け終わりまでの全過程を 日本全国で観察できます。 今年は7月28 ...
2017.12.23 | ニュース
全天で21個ある明るい星、1等星。 その中で一番明るい星がシリウスです。 シリウスには、まわりを公転する伴星 シリウスBが存在します。 シリウスBは、肉眼で見ることができま せんが、望遠鏡を使うと観望できるとき があ ...
2017.12.13 | ニュース
お客様各位 兵庫県立大学西はりま天文台は、大撫山の山頂に あります。 冬季になると、夜間の気温は氷点下まで下がります。 山の天気は変わりやすく、急な積雪が起こる場合も あります。 冬季に車でお越しの場合、冬用タイ ...
2017.12.05 | ニュース
メインテナンスのためWebサーバを停止(作業は終了しました) メインテナンスのため、下記の日程でWebサーバを停止します。 日時 2017年12月11日(月)朝から メインテナンス作業の終了しだい、動作させる予定です。 [&h ...
2017.10.16 | ニュース
現在稼働中の重力波検出器、米国にある2台の「アドバンスト LIGO (ライゴ)」 およびヨーロッパにある「アドバンスト Virgo (ヴァーゴ)」の研究グループが 2017年8月17日12時41分 (国際標準時)、中性子 […]

カレンダー(ニュース)

2025年7月
« 6月   3月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
ARCHIVE
現在の天文台の空 宿泊予約状況 天文台広報誌 宇宙NOW キラキラch 西はりま天文台 友の会