兵庫県立大学西はりま天文台が提供するオリジナルの星座早見盤です。 2016年5月より、リニューアルしました。 天文台ミュージアムショップ『Twinkle』でも、1個100円で販売しています。 クリックすると大きくなります [&he ...
5月31日、火星と地球が最接近しました。この火星中接近は、こちらにまとめてあります。 次の火星の接近は2年2ヶ月後、2018年7月31日になります。このときは、地球と火星の 距離が約5800万キロメートルまで近づく大接近 [&h ...
5月31日、地球と火星が最接近しました。 兵庫県立大学西はりま天文台では、なゆた望遠鏡を用いて 火星の撮影を行い、21:20ころ以下の画像を取得しました。 下は拡大した画像です。
本日、5月31日に地球と火星が最接近します。 今回は、最接近時の地球と火星の距離が約7500万キロメートルなので、 中接近となります。 地球と火星が接近する詳しい仕組みは、こちらをご覧ください。 火星の接近にともない ...
今、火星と地球が近づいてきています。 5月31日には、最接近を迎えます。 これに伴い、火星の見かけの大きさも 大きくなっています。 5月22日撮影した火星の写真を見ると、 地表面の模様が分かります。 詳しいことは、こち ...
キラキラchの2016年5月号をウェブ上で公開しました。 ●2016年 5月号: 5月31日 火星中接近について キラキラchをご覧になる場合はこちらから。
兵庫県立大学西はりま天文台が発行している天文情報誌「宇宙NOW」の 2016年4月号をウェブ上で公開しました。こちらからご覧になれます。
お客様各位 平素は、兵庫県立大学西はりま天文台をご利用いただき、 誠にありがとうございます。 このたび、天文工作キットをリニューアルしました。 これに伴い、天文工作教室の参加費をお一人様100円に 変更させていただ ...
先日は、多くのお客様にアクアナイト2016へお越しいただき、 誠にありがとうございました。 次回の大観望会は、8月12日のスターダスト2016になります。 スターダストは、兵庫県立大学西はりま天文台のイベントの中で 最大 ...
上松赤外線望遠鏡は、兵庫県立大学西はりま天文台が所蔵する日本初の 赤外線で天体観測を行う望遠鏡です。 専用の屋外展示室にて保管されていますが、その展示室は常時公開して おりませんでした。 今年のゴールデンウィー ...